 |
倍賞美津子さんが
かつて結婚していた相手は誰か、
という話になったとき、
同じ係のSさんが間髪入れず一言。
「ジャイアント猪木!」
一同大爆笑で、
まつがいに気がついたSさんは
更に一言。
「ジャイアントエノキ!」
涙ながらの大爆笑でした。
(下町OL) |
 |
うちの父が
『極道の妻たち』を見ながら一言。
「俺、たかせ梨子(なしこ)
好きだなあ」
‥‥誰?
かたせ梨乃(りの)のこと?
(ケロンぱす) |
 |
小3の息子がテレビを見て言いました。
「あっ!
レイザーレモンだ!」
なんかさわやか~。
(国語得意) |
 |
会社の後輩に
「イチローの苗字って
なんでしたっけ?」
と、訊かれ
「スズケでしょ!」
と、答えてしまいました。
(こばこば) |
 |
車内で人名しりとりをしていたとき。
何度目かの「こ」が回ってきました。
ネタが尽きて必死に考えた結果、
「‥‥コ‥‥コ‥‥
コビン・ケスナー!!」
自信まんまんで言ったので
一瞬誰も気づかず、
あやうくそのまま続行されそうでした。
(丼勘定) |
 |
友人から誘われた
ダ・カーポのコンサート、
用事でどうしても行けなくなった母。
その日、日記を書き終えた
母が私に言った。
「今日行かれへんかったのは、
この人らの
コンサートやったよなぁ。
声に出すと、なんか変やねん」
日記を覗き込むと、
「ザ・ターボの
コンサートに行けなくなった」
と書いてあった。
(しましま) |
 |
昨日、家族で
『ルパン三世カリオストロの城』
のビデオをみていたら
娘(9歳)が
「あ、この人、
みねふじんだよね?」
峰夫人?
画面を見ると映っていたのは
峰不二子でした。
(みなぼう) |
 |
このごろ物や人の名前が
なかなか出てこない父。
「DVDが欲しいんだ。
ほら、あれだよ、あれ」
家族はここで甘やかしてはいけないと
先を待っていると
「そうだ、
『夕焼け染五郎』だっ!」
父が欲しかったのは
『たそがれ清兵衛』のDVDでした。
(まき) |
 |
6歳、女子の言葉。
「おかあさーん、
録画したやつ観たいんだけど、
あの『江戸黄門』」
あー、おしい。
それは『水戸黄門』だって。
確かに江戸だけどね。
(さなえ) |
 |
僕の弟が言ったまつがい言葉。
「『みなしごハッチ』を見よう」
と言おうとしたところを、
「『みなごしハッチ』を
見よう!」
(正人) |
 |
彼と芸人さんの出ている
番組を見ていた時のことです。
彼は、ふかわりょうさんを見て
「『どっちでこい』
の人に似てるね!」
とのたまい、
『どっちでこい』という造語センスに
ショックを受け固まっていたところ、
「『がっつでこい』
だったっけ?」
彼が言いたかったのは、
『ガッツだぜ!』の(ウルフルズの)
トータス松本さんに似ている、
ということだったようです。
しかし『ガッツだぜ』がどうすると
『どっちでこい』になるのか‥‥。
(ぴーたん) |
 |
最近、ドラえもんの声変わったよね~。
なんて友達と話しているとき、
「そういえば、
バイトしているコンビニに
ジャイモンの声の人が
来たよ」
って、勢いあまって
言っちゃってました。
(ちびこ) |
 |
先日夫と車で走っていると、
オフィス街に、
小学校で見慣れた銅像が。
私「こんなところに
新沼謙治の銅像って
めずらしいねー」
夫「二ノ宮金次郎な。
わかるけどな」
(chocowaffle) |