 |
朝のワイドショーを聴いていたら、
「こちらが人気の
『鼻水ポット』です!」
ナニ? なんで鼻水? ポット?
鼻水を入れておくの?
しかも人気商品?
軽い動揺を抑えつつ
慌てて画面を覗き込むと、
画面いっぱいに桜の木が‥‥
花見スポットでした。
(きら☆ジッタ) |
 |
テレビをつけていたら、
「ナオミ・キャンベルが
高校受験」
という声が聞こえてきました。
顔を上げて画面を見たら、
「暴行事件」の聞きまつがいでした。
(元受験生) |
 |
私「春休みなんだから
みんなプリント整理だよ~」
子供たち「わ~い」
んんん? と思ったら
「みんなプリンとゼリーだよ~」
と聞こえたらしい
(ソラシド@子沢山) |
 |
母が「虫飛んでるよ! 虫!」
と言ったのを
「牛飛んでるよ!
牛!」
と聞きまつがえました。
「どんだけ広い家なの!?」
と母爆笑。
つっこむのはそこじゃない‥‥。
(もんた) |
 |
むしゃくしゃした事があった日、
仕事の帰りに旦那とスーパーに寄った。
先を歩いていた旦那が振り向きざまに、
「グラシアス」
と真顔で言ったので、
一体この人は
何を言ってるんだろう思ったが、
「気晴らしにアイス?」の
聞きまつがいだということがわかり、
2人で爆笑し、そしてすっきりした。
(ぐーりん) |
 |
某大型電気店にて
販売のバイトをしています。
先日、流暢な日本語を話す
ロシア人のお客様が来店され、
日本語で接客していました。
ビデオカメラとカメラバッグなどを
購入し、最後にお客さまが
「あ、あとアイポッドある?」
と聞くので、
「はい、アイポッドは
あちらでございます」と言うと、
「違う違う、アイポッドだって!」
とご立腹の様子。
おかしいなぁ~と思っていたら、
「トリポッド(TRIPOD)!
三脚!
こんな単語も知らないのー?」
と怒られました。
私の販売員としても自信は、
日本語の会話に、
突如入りこんだ英単語に
脆くもくずれさり、まさかロシア人に
日本語の突っ込みをされるとは
思いませんでした。
(バカ田大学英文科卒) |
 |
地下鉄でのまじめな
ビジネスマンの会話です。
「‥‥でも、
中国人のマンパワーには、
かなわないんだよね」
するともう一人が
「え? アンパンマン?」
すると、笑うでもなくまじめに
「いや。マンパワー」
と答え、それに対し、
「ごめんね、アンパンマン
なんて言っちゃって」
と、まじめに謝っていました。
聞いてた私だけが
笑いをこらえて引きつっていました。
(とっこちゃん) |
 |
以前勤めていた会社の上司が先方に
FAXを送ってほしいと電話したとき
宛名用紙がいらないという意味で
「ハダカで送ってください」
と言ったのですが
送られてきたFAXには
「タナカ様」の文字。
弊社にタナカはおりません。
ハダカとタナカを
聞きまつがえられてしまったのです。
その後、相手方から電話がかかってきて
「タナカ様いらっしゃいますか?」
と言われた私は
笑いをこらえながら上司につなぎました。
(結局タナカで通してた上司) |
 |
西アフリカ、ニジェールの首都、
ニアメに行くことになりました。
航空券を手配するのに
「関空からパリ経由でニアメ」
と言ったら、某大手旅行代理店の人は
「は? ニャロメ?」
どんな所か行ってみたい気もします。
(もも) |