 |
昨日のことです。
自転車通勤ですが、雨が降ったので、
自転車は会社において 歩いて帰りました。
ふと、気づくと、
堂々と車道を歩いていました。
あっ! 今日は自転車に乗ってないや!
と思った瞬間、対向車が怖くなりました。
(ちゃりん) |
 |
iPodを最近買って、その便利さゆえに
手放せなくなってしまったのですが、
先日、携帯をいじりながら
音楽を聴いていると、
携帯にメールが着信。
思わず携帯のボタンを
指でぐりぐりとなでていました。
何で動かないのかとしばらく
不思議がっている自分がいました。
(たー坊) |
 |
片手にマグカップを
持ったまま電話しようと、
もう片方の手で携帯を取ったのですが、
いつもは携帯を左耳にあてるのですが、
右手で携帯を持ってしまったのに
普段の癖で左手のマグカップを
左耳にあててしまいました。
(ボブテイル) |
 |
一昨日、駅の改札で、
前にいた人がまつがいました。
場所は東京の地下鉄の駅。
改札は切符か定期券を
滑り込ませて通過する方式です。
彼は携帯電話を
切符の投入口にかざし、
そこでまつがいに気づいたらしく、
一瞬で身を翻して
後方に去っていきました。
描かれた鮮やかな放物線。
(ぷ) |
 |
家に帰ってみると、ドアが開かない。
それもそのはず、私が鍵を閉めたから。
バッグから鍵を取り出して、
鍵を口にくわえてバッグを閉める。
そしてドアを開けようとする。
あれっ? 開かない? おかしいなぁ。
バッグの中を探しても鍵は見つからない。
少し悩み、ふと
口にぶら下がっている物に気づく。
まだ開けてないじゃん。
(くいにげ) |
 |
父親が車で出掛けた直後、
見知らぬ車がウチの車庫へ
入ってこようとしている。
出たり入ったり、上の部屋から
見ている私は‥‥イライラ‥‥。
停めてからも、中でおばさんが
化粧を直したり、ガサゴソ‥‥。
「何やってんだ?!
それより、誰っ?!」
リビングで同じ光景を見ていた母も
同じ思いだったらしく、
「どなたですか?」
と、出て行って質問した。
「あら? 間違いました‥‥
○○さんはお隣ですね!」
確認してから化粧直しして欲しいですね。
(ポーママ) |
 |
入学したての頃、間違って
3年生のクラスに入ってしまった方が
いらっしゃいましたが、
私は2年の始業式の日に
それをやりました。
入ってきた担任の先生に
「私の席がないのですが‥‥」
と訴えたところ、
「来年きてね」と教えられ、
クラス中の大爆笑とともに
逃げるように廊下に出ると、
全く同じタイミングで、
隣の教室からさっき別れた
友人が飛び出してきました。
(いわき) |
 |
毎年梅干を漬けています。
我が家は二人暮しなのでいつも
漬けるのは2kgくらいです。
ある年、八百屋へ行ったら
大きい梅と小さめの梅が
おいてありました。
その年は、前年分漬けたのが
かなり残っていたので、
今年は少なめにしておこうと思い、
小さいほうの梅を
2kg買ってきました。
家へ帰ってだんなに、
今年は少なく漬けようと思って
小さいやつにしたと報告したら、
「大きい梅2kgと
小さい梅2kgとどっちが重い?」
と聞かれ、やっと
自分のやったまつがいに気がつきました。
(えだ) |
 |
山道でヘビと遭遇してビックリして、
よくみたらロープだった
という話はよく聞きますが。
少年時代クワガタを捕りに薮へ入り、
地面の真ん中に
立ち枯れた細い木があったので
何気にその木に近づいたら
茶色いヘビが
「鎌首状態」で
待ち構えてました。
(トシノ!は逃げだした‥‥) |