 |
先日、仕事の関係資料の中に
ビデオのパンフレットで
『フレディVSジェイソン』
というのがあった。
たまたまテレビで
マイケル・ジャクソンの
ニュースが流れていたのだが、
その時電話が鳴り、
受け取った関係資料名を
教えてくれと言われたので、つい
「マイケル&
ジャクソン」
と答えてしまった。
(やんぐ) |
 |
先日、テレビを観ながら父が
「そういえばアイツ、
最近見ないなあ、ほら」
と、誰かを思い出そうとしていたので
とりあえずヒントが出るまで
放置していたら
「ほら、アイツ、えーっと、
嘆きのナントカだよ」と、
まるでヒントにならない言葉を吐いて
そこで思い出すのをあきらめてしまった。
すると、後ろから、母がすかさず
「それは、嘆きじゃなくて
つぶやきシローでしょ」
と見事な解答を唱えていて
ああ、伊達に 夫婦じゃないなと感心した。
(缶) |
 |
テレビCMを見ていてふと気になり、
「この二人って
よく一緒に出てるけど、
阿川佐和子とふんだみって
幼馴染みか何か?」
と姉に聞いて大笑いされました。
壇ふみさん、日本人離れしてました。
(ベトナム人女優フン・ダミ) |
 |
お寿司屋さんで
宮崎駿監督の映画が流れていました。
待合い席にいたお姉さんが
「あ、これ何やったっけ‥‥
『ネコの宅急便』?」
確かにジジはクロネコですが、
それって某宅配業者の事ですか?
(『魔女の宅急便』と『猫の恩返し』) |
 |
ジブリファンの5歳になる
甥っ子と遊んでいた時の事。
「『ばけもの姫』見ない?」
とDVD鑑賞を勧められました。
だいたい意味あってるんやけどね~。
(『もののけ姫』だねぇ~) |
 |
山のようなOA機器に囲まれ、
配線まみれの中で仕事をしていた私に、
同僚が一言。
「お疲れ~。
それにしてもすごいね~、
ハウルの動く墓みたい!」
どっと疲れてしまいました。
(ヒナカノ) |
 |
映画チケットの
社内販売のリストを見ていたら
「『ケド戦記』
宮崎吾郎初監督作品」。
なにやら言いようのない不安を
感じるタイトルになっていました。
(ツトム) |
 |
先日会社で後輩とディズニーの
映画の話をしていたら後輩が
「僕はあれが好きです、
『キノピヨ』!」と。
(私はシンデレラが好き) |
 |
テレビで『海猿』を見ていました。
息詰まるクライマックス!
そこへ、息子がやってきて、
画面をちらりと見て一言、
「あ、これって
『ウミヘビ』だよね?」
ヘビじゃないよお。
感動一気に盛り下がり。
(くらむぼん) |
 |
木曜日、
お客さんと話していたうちの上司。
「今日は早く帰るの?
あ、ドラマ見るんやね‥‥
『笑う世間は鬼ばかり』」
どんな世間なんですか。
(たまふろ) |
 |
夕食の時、映画など
一切見ない祖母が言いました。
祖母
「あれ、いいみたいよ~。ホラ、
『何とかの証明』
って映画!
あれなら私も見に行きたいわ」
私
「証明? そんなのやってたっけ?」
祖母
「仕事がすごくできる主人公がね、
突然物忘れが始まるって話よ」
母
「聞いたことあるわ。
何の証明だったかなー?」
証明から離れた方がよかったみたいです。
(『明日の記憶』) |
 |
うちの両親は、某コンビニのことを
「イレブン・セブン」
と、よく言っています。
「7」と「11」、どっちが先か
わからなくなるようなのですが、
父はさらにわからなくなったようで、
この間は
「イデン・セブレン」
と言い放ってました。
(おやつ) |
 |
先日、母と話していたら
「織田信長」が話題にのぼったのですが、
気づいたら母は「織田信長」のことを
「おぶなが」「おぶなが」
と呼んでいました。
新手の略称でしょうか。
(橋) |