 |
先日、考え事をしていた時、
全面ガラス張りの窓が開いていたのに
わざわざ開いていない方から
出ようとして
思い切り全身を
ガラスに強打しました。
その場にいた全員に笑われながら
同情されました。
(あかぷー) |
 |
風邪をひいて医者にかかったら
漢方の粉薬を処方されて
家に帰ってから飲んだら、
粉の量がやたら多くて
何杯も水を飲んで
やっとの思いで飲みました。
これをしばらくの間、
飲まなきゃならんのかと、
よ~く袋を見てみたら、なんと
「コップ一杯の白湯に
溶かして服用すること」
って書いてありました。あちゃ~。
(にゃあちゃん) |
 |
脇にシューっとする
制汗スプレーを1本使い切って、
新しいものを買いました。
なんだかパッケージに違和感を感じて、
それまで使っていた
スプレー缶と見比べてみたら、
「足用」って書いてありました。
それも、今まで使っていた方に‥‥。
(もこもこけだま) |
 |
私の父のまつがいです
私の姉が粉末のポカリスエットを
購入して水で溶かし
麦茶などを作る水筒に入れて
冷蔵庫で冷やしておいたそうです。
冷蔵庫を開けて、それを見た父は
「この水は濁っている!」と言って
全部捨ててしまったそうです。
かわいそうな姉‥‥。
(ばななねこ) |
 |
パソコンのファイルを開こうとして、
開くべきファイルを強く見据えつつ、
パソコンが置いてある
机の引き出しを開けたことがあります。
(いわき) |
 |
小学生の頃、母にフィルムの現像の
おつかいを頼まれた。
「お願いします」
と、渡してフィルムケースを開けると、
出てきたのは単二の乾電池。
これにはびっくり!
店員さんに爆笑された。
大人になっても
「乾電池の子」と言われます。
(こん) |
 |
先日、二日酔で都庁のエレベーターに
乗ったところ、ほぼ満員だったので、
立ち位置が入口脇になりました。
目の前の「閉」ボタンを押したつもりが、
「非常ボタン」を
押してしまいました。
管理室から「どうなさいましたか?」と
スピーカー越しに尋ねられ、
真っ赤になりつつ、
「‥‥すいません。
酔ってて間違えました‥‥」と
丁寧にも理由までつけて
マイクに向かって謝罪。
後ろからはクスクス笑い声が。
(半) |
 |
死体にまつがえられたお父さんの
お話を見て思い出したことがあります。
何年か前、近所の奥様が
うちに血相を変えて
駆け込んできたことがありました。
「家の中でR子さんが死んでいる。
怖いから代わりに行って確かめて」
とのこと。R子さんらしき人が
コタツに突っ伏しているのが、
玄関から見えたらしいのです。
ピクリとも動かないので、
きっと死んでいると言うので、
義父が見に行ってくれました。
大笑いの義父が言うには、
死体に見えたのはR子さんが
マッサージの勉強に
使っていた人形だったとのこと。
確かにピクリとも動かないはず。
義父はすぐ人形と
わかったらしいのですが、
それにしても紛らわしいですよね。
救急車を呼ばなくてよかった。
(こぶちゃ) |
 |
子供二人をつれて散歩していると
おねえちゃんがタンポポの綿毛を
ふうと吹いていました。
その横で弟もふうふうしていましたが
それはねぎぼうずでした。
まつがってるよー。
(いおまま) |