 |
形状記憶シャツが世に出回り始めたころ、
買ってきた母は自慢げに言った。
「これ、
形状記憶喪失なのよ!」
失ったものは大きかった。
(ただ) |
 |
夕方の忙しい時間に
子供への言いまつがい。
「早く風呂食べなさい!」
(早くご飯たべて風呂に入りなさい!)
冷蔵庫から食材を出しながら、
「冷蔵庫済んだ?」
(宿題済んだ?)
慣れているせいか、
なぜか子供には通じます。
(もめんこ) |
 |
「隣の街に
アウトモットレールが
できるらしいね」
お母さん、なんだか
間違ってる気がするよ。
(アウトレットモール) |
 |
私がレストランでバイトをしていた時。
閉店時間になり
「ラストオーダーですが、
ご注文はございますか?」
と沢山のテーブルをまわって
全てのお客さんに聞くところを、
途中からいつのまにか
「ご注文ですが、
ラストオーダー
ですか?」
と聞いてまわっていたことがあります。
みなさん、一瞬「?」となったあと、
「‥‥あ、はい」
と特につっこみもしませんでした。
(こうめ) |
 |
コンビニで働いています。
今日、電池1パックだけを
レジに持って来たお客様がひとこと。
「レシート
貼っただけでいいから」
とりあえず店名入りのテープを貼ったら
納得して、お帰りになりました。
とっさに脳内処理できた自分、
ちょっとえらいと思いました。
(ほっしぃ) |
 |
会社の後輩と話しているときに
やってしまいました。
「海外行ったことあります?」
「うんあるよ」
「どこに行かれました?」
「英語圏だけなんだけど、
ロンドンとか、大阪」
おおさかぁ!
オーストラリアと
言いたかったはずなんですが。
ワタクシだいぶ疲れているようです。
(妖怪アンテナ) |
 |
私は高校の教員です。
先日、生徒がこんなことを。
「せんせー、俺、
歌手になろうと思って
オークションに
出たことあるんだぜ!」
いやいやいや、それでは身売りです。
ちゃんとオーディションを受けなさい。
(rubber) |
 |
高校生のとき。
あこがれの先輩との初めてデートで、
緊張しながらランチを。
注文したパスタがきて
食べ始めようとしたとき
粉チーズを指して、先輩がこう言った。
「そのスパルタンチーズ、
取って」
パルメザンだよっ!
と、まだ突っ込めない間柄だった。
(nao) |
 |
友達が、体脂肪が
つきにくいような油のことを
「ノンオイルの油」
と言ってました。
油じゃないじゃん!
(コトリ) |
 |
けっこう田舎な林の中を運転中のこと。
旦那「おぉーっ、すごいところだな~、
こんなところに
テロリストのアジカ
なんかあっても
わかんねえだろなぁ」
私 「‥‥?」
旦那「あ、アジト‥‥だったっけ?」
スミカと混ざったのね。
(日本語衰え行く今日この頃) |
 |
近所の八百屋の奥さんが
かいわれ大根を買いに来た
お年寄りに向かって
「すみません、
おいぼれ大根は
今日はもう売り切れました!」
と返事したそうです。
(レモン) |
 |
会社での事。
先輩が「めばちこ」になってしまった。
「めばちこ」は関西弁。
関東ではどういうんだっけ?
という話に。私は思わず
「えーと‥‥もらいもの?」
(ものもらい) |
 |
友人とディズニー映画の話をしていた時、
「あたし『アラジン』2回見たよ。
日本語版と吹き替え版」
同じだっ。
(クマヒサ) |