 |
国語の勉強中にぽつりと、
「ネコの死体‥‥」
とつぶやいた息子。
ぎょっとしましたが、数秒後に、
「場所が狭いこと!」
と元気に言ったので、
聞きまつがったことが判明。
ひたい、だったのね。
(木曜を愛するつなみ) |
 |
 |
友人の、中学生のお嬢さんの話です。
スポーツ大会の応援から帰ってきたので、
「どうだった?」と聞くと
「うん、焼け死んだ」
「えっ?」
「だから、焼け死んだ。あれ?」
しばし考えた後、
「あ、燃えつきた、だ」
しばらく転がりまわって笑ったそうです。
(火達磨) |
 |
 |
サッカーW杯の新聞記事を読みながら
ダンナが一言。
「FIFAのスプラッター会長が
審判にイエローカードだって!」
確かに流血試合にはふさわしいような。
(しょうちゃん) |
 |
 |
妻の実家で食事中のこと。
テレビに映った
錣山(しころやま)親方を見て、
「ころしやま親方」
と言って話を続ける義母に、
仕方がないので
私がツッコミを入れました。
(結婚三年目) |
 |
 |
娘の小学校では、参観日のほかに
「学校公開」という地域の方々にも
授業風景を見ていただく行事があります。
「学校公開」の前日に、
1年生の娘の連絡ノートには
「あすは
がっこうほうかいです」
と書いてありました。
連絡ノートをチェックした
先生のコメントは赤ペンで
「それはたいへんです。」でした。
家族中で娘の連絡ノートを
回し読みしました。
(爆笑ママ) |
 |
 |
本の見出しに
「自殺したくなる!
夏の涼しげな‥‥」
という文字が! えええ~!
それって本としてどうなの?
と思って再度よく見たら
「自慢したくなる!」の間違いでした。
疲れてんのかな、私‥‥。
(深層心理を垣間見た瞬間でした) |
 |
 |
「明日のゲストは
妖怪のカリスマ
○○さんです」
とアナウンサー。
どんなゲストなんだと
思わず画面に見入ると、
「業界のカリスマ」でした。
なぁんだ、びっくりした。
(おっちょこ) |
 |
 |
メーリングリストの登録の中で、
「斉藤さん」という登録が
「再倒産」となってました。
前にも一度倒産してたのか‥‥。
(26歳会社員女性) |
 |
 |
朝起きた2歳の子供が私を見て一言、
「寝グソついてる?」
寝グセならついてるけど。
(さんち) |
 |
 |
終電で帰ってきた私を
駅まで迎えにきてくれた夫。
もうすでに寝ていたらしく、
髪の寝癖がすごかったので、私思わず
「どうしたの?
すごい寝グソだね!」
って言ってしまいました。
(ふくP) |
 |
 |
「大根おろし」のことを、
幼いころの娘は
「大根ごろし」
と言ってました。
(大語解) |
 |