 |
子供会のイベントで
4歳の息子がビンゴ大会に参加しました。
みごとにそろって
「ほら、そろったから
ビンゴと言ってごらん!」
と伝えたはずが、息子は大きな声で
「ビンボウ~~~」と!
(みき) |
 |
家族で焼肉を食べに行きました。
みんなのオーダーが決まったところで、
小4の息子が
「僕が命令したい!」
‥‥命令じゃなくて注文でしょ。
メイド焼肉?
(かしこまりました、ご主人様) |
 |
兄妹で母の日のプレゼントを
こっそりと準備し、
いざ、プレゼントを披露する時間になり、
娘(当時3歳)は
ダイナミックに両手を広げ、
「じゃじゃーん!
とりーとめんと・
あんど・じぇんとるまん!」
‥‥一瞬何がまつがっているのか
わかりませんでした。
(ちか) |
 |
小学生の娘の
お友達のきょうこちゃん、
どこに住んでるのかな?
なんて話になったとき、
「アパション?」
‥‥なんとなく
自分の言いまつがいに気づいた娘。
「あれ‥‥アパーション?」
この前、新しくできたマンション
見かけたばかりだもんね、うん。
(kiki) |
 |
言いまつがい3姉妹
末っ子の今日の一言。
「あ、おかあさん!
あそこに茶色と白の、
チェックの犬がいる!」
「え? どれどれ?」
と危うく振り向きそうになった、
運転中の私。娘よ。あれは
「ぶち」というんだよ‥‥。
(ばーばりー犬) |
 |
「ママ?
メンボーっておいしいね」
「へ? 綿棒? 綿棒ってこれよ」
「んーと。マンボ?」
「なんだって? ダンス?」
「これよー!」と
冷蔵庫からマンゴーを取り出す
4歳半の娘であった。
(み) |
 |
雨の日が多くなってきましたね。
「いやあ、
今日はムシムシするねぇ」
と3歳の息子に言うと
「そうだねぇ。
ビシビシするねぇ」
と返事が来た。さらに
「母ちゃん、
ビシビシってどういう意味?」
と聞かれた。
(ペリーニョ) |
 |
サッカーワールドカップ第1戦の翌朝。
ニュース番組では、くりかえし
日本がオーストラリアに
逆転負けしてしまった試合の報道が。
ふだんあまりスポーツに興味のない
6歳の娘もニュースを見ながら
朝食を食べていましたが
幼稚園に行きがけに
「ママ、
きのうのやきゅうは
にっぽんたい
おおさかだったの?」
(大阪は日本だよ) |
 |
我が家の3人娘、
なぜか3人そろって
「デスクマット」が言えない。
「デクスマット」
「デスクマスク」
「デスクマックス!」
もう何がなんだか。
(ぽぽ) |
 |
長女、3歳の時の聞きまつがい。
幼児向けの英語番組を見ていたら、
うれしそうに振り向いてこう言った。
「太陽って
ミコと同じ年だよ、
さんしゃいだって」
(君と一緒に太陽は生まれた) |
 |
妹が小学生のころ、
「イヴ・サンローラン」のことを
「犬さん象さん」
と言っていました。
(まさみ) |