 |
聞きまつがいです。
職場の同僚たちが話をしていました。
私は皇居付近の地図を見ながら
話をなんとなく聞いていると
「桜田門外」
という単語が聞こえてきました。
「え? 桜田門外?」と聞くと
「セクハラ問題」の話を
していたことがわかりました。
(ひら) |
 |
この前の身体測定の時、保健の先生が
「全員そろったら進んでください。
江頭?」
と言い放ちました。
ほとんどの生徒がキョトンとする中、
友達が「今、江頭って言った?」
と聞くと
「いいかしら?」の聞きまつがいでした。
しかし私もその友達も
確かに聞こえたのは「江頭」でした。
聴力検査やり直し?
(ミケ) |
 |
朝礼で、部長が、
「スーパー銭湯、
スーパー銭湯」
と何度も言ってました。
営業成績の話をしてるはずなのに、
どうしたんだろ?
部長ったら急に銭湯の話なんて!
しかも、スーパーがついてるってことは、
お台場あたりにできた
大型の銭湯のことかしら?
なんて、お気楽に聞いてました。
朝礼が終わって、
自分の頭で部長の話を整理してたら
ハッと気がつきました。
「スーパー銭湯=数パーセント」
ありゃりゃん。なんてこと!
(Kato) |
 |
5歳になる息子に
昔の自慢話をしていたときのこと。
「お母さんはねえ、昔、
陸上部で走ってたんだよ~」
「えっ、肉が丈夫だったの?」
「‥‥‥‥」
そりゃ、確かに
肉がたっぷりで丈夫だけどさあ。
(ともこ) |
 |
今朝、ニュースの
お天気コーナーでお姉さんが、
「街道に沿って植えられた
羊の植え込みが‥‥」。
思わず、画面に目をやると、
きれいに植えられた
「つつじ」の植え込みが。
(春ですから) |
 |
いつも私のことを
「かわいい」と言ってくれる彼が
その日に限って。
「今日はあんまり
かわいくないね」
「!?」
一瞬何を言われたのか
理解できませんでしたが、
彼の目は私の唇を見ていました。
「今日はあんまり乾いてないね」
が正解でした。
でもショックでした‥‥。
(36歳ですが) |
 |
いま、テレビをつけっぱなしで
他のことをしておりましたら、
CMの男声ナレーションが、
「女装で一番大切なことを
知っている‥‥!」
と言ったのでギョッとして振り返ったら、
除草剤のCMでした。
(りえ) |
 |
時代劇の『長七郎江戸日記』を
途中からなにげなく見ていたら、
悪代官が
「うぉっちの方は
大丈夫だろうのう」
‥‥うおっち? ウォッチ? watch?
これ時代劇でしょ?
聞きまつがいだ、本当はなにかなぁ?
と思い見続けていると、
長七郎がオルゴール付きの
金の懐中時計を見せて
「このエゲレス船より
荷抜けの品‥‥」って。
あ! 本当に「watch」だったようです。
あとで新聞のテレビ欄を見たら
「謎のエゲレス時計」
って書いてありました。
(俳優さんの見事な「うぉっち」
「エゲレス」の発音に感心) |
 |
映画を見に行った翌日、
会社の後輩に感想を聞かれた。
「荒唐無稽!」と言い放ったら
「え? 高校生向き?」
「荒唐無稽」という
言葉そのものを知らなかったみたいで。
(昭和は遠くなりにけり) |