 |
うちの母は
「ジーコのつぎは
オムシ監督なんでしょ?」
と言いました。
お虫? ‥‥オム氏?
(きりおん) |
 |
残念な結果に終わったジーコジャパン。
4年後に期待をこめて会社の同僚に
「オシリジャパンになったら
行けますかね?!」
オシムジャパンて言いたかったのよ。
(ベルジャー) |
 |
サッカーに全く興味のない友人の話。
ワールドカップの話題についてこようと、
知ってる選手の名前を
一生懸命思い出して言っていました。
「ロナウドにロナウジーニョでしょ、
ベッカムも知ってる。
あ、あとゴールキーパーの‥‥
ゴーン!」
得意顔に申し訳ないけど、カーン‥‥。
(さの) |
 |
電車内でのおばちゃん2名の会話。
「なあ、あの、ちょいワルの
外人のおっさんの名前なんやった?」
「ああ、あの、ちょいワルなあ、
男前の外人なあ」
「なんやったかいなあ」
‥‥しばらく、考え中‥‥。
「あ、そや!
ジェローニモさんやんか!」
「ああ、そやそや!
ジェローニモや!」
違う! ジローラモさんです。
ちょいワルのインディアンって、
どうなのかなあ‥‥。
(佐) |
 |
『ロード・オブ・ザ・リング』を
家で観ていた時の事です。夫に
「リブ・タイラーのお父さんって、
あのバンドの人なんだよ!」
あのバンド‥‥口から出た言葉は
「エネオス!」
正解はエアロ・スミス。
もうノドまで出かかっているのに、
「エネオス!」しか言えません。
「ほら、なんとかタイラーだよ!
ロケンローの人だよ!
‥‥エネオス‥‥」
言えそうなのに、とうとう最後まで
「エネオス」という言葉しか
出てきませんでした。
(さとみ) |
 |
先日、父の誕生日プレゼントを
渡した日のこと。
「おっ! 名刺入れか!
ちょうどほしかってんや~」
「そうやでー、けっこう探してんから」
「えと、これはどこのんや‥‥
すごいやないか!
チャリスチャン・
ディオールか!」
‥‥‥‥んー‥‥まぁ読める読める。
(還暦おめでとう) |
 |
私はシャンプーの
パンテーン愛用者なのですが、
母は私が帰省した際に
「プロテイン買っといたよ」
と一言。
プロテインでは洗えないよ~と
二人で爆笑しました。
(こめっと) |
 |
私の父が、
料理をしている時に母に言いました。
「お母さん、
ブギーマイヨンはどこ?」
お父さん、マギーブイヨンです。
(奥) |
 |
本屋で働いていたときのことです。
時事用語事典の
「イミダス」と「知恵蔵」を
補充しなければと思い、口から出たのは
「イミゾー」でした。
(だって忙しかってんもん) |
 |
友人4人で呑みに行った時のこと。
日本酒を呑もうという事になり、
「四万十伝説」という銘柄のものを
頼みました。
それが美味しかったので、
つぎも同じのに
しようとして友人がひと言。
「四万十作戦ください」
それもなくなり、
またおかわりを頼んだときには
「四万十物語ください」
いろんな銘柄ができてしまいました。
楽しかったです。
(寝子) |