 |
建築の設計をしています。
業界用語で、開かない窓のことを
「はめ殺し」窓と申します。
この間、営業部の人がやってきて、
「あの件、どうなりました?
あの、しめ殺し」。
いや、殺してませんから。
(もよ) |
 |
 |
高校で、居眠りしている子が
続出しているのを見て、
先生がこうおっしゃいました。
「みんな、夜中まで起きて
メールとかしているから、
眠いだろうけど、
夜はいつまでも
生きていないで‥‥」
ここでクラス中が大爆笑でした。
先生も、「あ、起きてだ!」
とおっしゃっていました。
(ふく) |
 |
 |
同僚が子供(小学生)をつれて
市民プールに行きました。
その帰り、途中で
近所のおばちゃんに会い、
そのときの会話。
「どこに遊びに行ったの?」
「プールに行ってきた!」
「そう、いいね~。
どこのプール?」
そのとき子供は満面の笑みで
「死人プール!」
(25) |
 |
 |
花火大会のポスターの下に、
マジックで大きく
こう書かれてありました。
「臨時電車爆発!」
えっ、花火だけじゃなくて
電車まで爆発!?
と思ったら、臨時電車増発でした。
(ぴの) |
 |
 |
今日、古ぼけた中華料理屋の
横を通ったら、看板に
「炒飯+
スプラッタラーメン」
の文字が。どんなラーメンやねん、
と一人ツッコみつつ、よく見ると
「炒飯+スブタ+ラーメン」
お得な定食でした。
(酢豚も漢字で書いて) |
 |
 |
妹がバレエ教室から帰ってきて
「先生に怒られた」と
母にしょんぼり話していました。
その内容を聞いていると
「脳みそ出してんじゃないわよ、
って言われた」
と聞こえた。
なぜ妹はバレエ教室で
脳みそを出してるんだ?
っていうか
どうやって脳みそ出してるんだ?
そこで妹に聞きなおしてみたら
「ノーミス目指してるんじゃないわよ」
の聞きまつがいだった。
踊りでミスをしないだけに
満足するのではなく、
更に表現力も身につけなさい、
という意味だったらしい。
びっくりしました。
(フロリナ) |
 |
 |
中学生の息子が深刻な顔で
「ぞうしゅうわい‥‥」と。
何事かと思い
「贈収賄がどうしたの?」と聞くと
「どうしよう、って言ったんだけど」
何かお悩みなのね。深刻な顔なわけです。
(た) |
 |