 |
パスタを茹でようと、鍋に沸いたお湯に、
フタ式の塩を振ったつもりが、
お湯はまたたく間に、茶色い沸騰液に!
わたしがふりふりしたのは、
塩の隣が置き場所の
インスタントコーヒー粉であった。
(天念鳥) |
 |
旅行をした時、
夫に駅弁を買ってきてもらうので
私の財布を渡したのですが、
夫はお店でお金を払い終わった後、
どういうわけかその財布を
店員のお姉さんに渡そうとしてしまって、
店員さんにびっくりされてました。
(わんこ) |
 |
せっかくご飯粒がくっつかない
シャモジを買ってきたのに、
いざお茶碗によそおう時に
無意識に水道をチョロッと出して、
シャモジを濡らしてしまった。
(つろっこ) |
 |
今朝、自室で出勤前のメイク中、
手が滑って、
ファンデーションを床に落とし、
砕け散りました。
もったいないので、
ティッシュでかき集め、
足に塗りました。
(足が花川戸の助六) |
 |
主人が子供の時、のどが渇いたが、
来客中で親は接待に追われていたので、
自分で紅茶をつくろうと台所に入り、
紅茶パックを入れたティーカップに、
ポットのお湯を注いだが、
一向に紅茶の色が出てこない。
変だなあと思いつつ、
ぐっと飲んだら、お酒だった。
思わず吹き出してしまったらしい。
紅茶はお酒では色がでないそうです。
(試さないように) |
 |
紫外線の強い地域に住んでいるので、
出かける前に顔はもちろん
腕にも日焼け止めは欠かせません。
先日もポンプボトルに入った
日焼け止めを肩から腕全体に塗り塗り~。
と、なぜか吸収されるどころか
微妙に泡だっている。
ハッ‥‥今塗り塗りしたのは
もしかして、同じポンプタイプの
ハンドソープ‥‥。もうっ!
と思いながらそのまま洗い流して
タオルで拭き、気を取り直して
ポンプからにゅるっと手にとったのが
またハンドソープ。誰か私を止めて。
(おさるさん) |
 |
昔々、小学校1年生のときの
初めての視力検査の話。
1年生はまだちゃんと
右と左を言えないので
指差しで答えることになってたのですが、
私は、あのCマーク(ランドルト環)の
穴に指が入っているように
指すものだと思い込み、
すべて正反対に答えました。
当然ながら再検査に呼び出され、
めでたくまつがいに
気づく運びとなりました。
(ねぎ) |
 |
朝食を食べているとき
ふと電子レンジの中を見ると
何か入っています。
私は高校生の子のご飯を温めたまま、
出すのを忘れていたのです。
当人は、文句ひとつ言わず
漬け物をおかずにみそ汁を
あらかた飲み終えるところでした。
特に不思議にも感じず、
単に今日はご飯がない日かと
思ったそうです。
その後ご飯だけふりかけで食べて
普通に学校へ行きました。
(粗食で元気) |
 |
カゴの所に、
「PTAパトロール中」
と書かれたステッカーをつけて
走っている自転車が通りました。
でも、乗っていたのは
明らかに小学生でした。
(遊休・休暇) |