 |
今、冷蔵庫をあけたら、
万歩計が入っていた。
びっくりした。
(クールにウォーキング) |
 |
友人が我が家に遊びに来ていた時のこと。
外にメシでも食いにいこうか、
ということになり
財布を持って玄関をでました。
で、玄関を出たとこで気づいたのです。
自分が手に持ってるのは財布ではなく
テレビのリモコンだったことに。
友人に爆笑されたのは
言うまでもありません。
(BCE) |
 |
夕暮れ時、
「あ、郵便物取ってこなきゃ」
でもすっぴんじゃまずいと思い、
薄暗がりの中、急いで眉だけ描いて、
マンションの集合ポストへ。
帰ってきて電気をつけてふと見た鏡。
眉ペンシルだと思ったのは、
リップペンシル。
私の眉は、オレンジ色でした。
途中誰にも会わなかったから
いいけど‥‥。
(唇の輪郭を黒い眉ペンシルで
描いたこともあります) |
 |
最近はメールばかりで、
手描きの文章を書くことが少ない私。
ある日久々に手紙を書いていたら
字を間違ったので直そうと思い、
「バックスペース」を探して
右手がしばし机の上を彷徨いました。
(たく) |
 |
ゲームをしながら
パソコンもしているとき。
パソコン画面のスクロールを
しようとすると、マウスではなく
ゲーム機の十字ボタンを押している‥‥
というのをよくやります。
ウィンドウを閉じるときには
Bボタン‥‥。
(ゲームといえば任天堂) |
 |
たった今、やってしまいました。
パソコンを見ながら
ニンテンドーDSの
『どうぶつの森』をやっていた私は
家から出たキャラクターを動かそうと
マウスを動かしていました。
は~、疲れてんのかな~?
(祐子) |
 |
銀行員時代のお話です。
「クレジットカードの
解約手続を郵送でしたい」
と希望するお客様に
手続書類を一式送付し、
「事故防止のため
カードにハサミを入れて
ご返送ください」と添えました。
それから約1週間。
なんだかデコボコした返信用封筒が
届いたので不審に思いつつ開封すると、
中から値札がついたままの
新品のハサミが出てきました。
肝心のカードに
切り込みは入っていませんでした。
(もも) |
 |
先日知人が誘い合って玉置浩二さんの
コンサートに行く予定でした。
そのコンサート後の
食事のときに判明した話。
チケットをそれぞれに持って、
会場で待ち合わせの予定でした。
その中の一人が、日にちを1日早まって
会場に行くと、行列ができていたので
並んでみたところ、どうも客層が不自然。
「玉置さんファンは
おばあさまからお子様まで
多岐にわたっているのかな」
と思いつつ、チケットをもぎられ
中に入るとまだ違和感。
よくよく落ち着いてみると、
「ウィーン少年合唱団」の看板が!
コンサートの日付を一日間違ったうえに、
チケットもぎりの方も
それに気づかず中に入れてしまい、
危うく開演前に入り口へ
ダッシュして戻ったそうです。
だから、翌日の玉置さんのコンサート時、
彼のチケットは
なぜか切り離されていた‥‥が
事情を話して無事
玉置さんコンサートを堪能。
最近のコンビニ発売のチケットは
紛らわしいですからね。
(ウィーン中年早合点) |
 |
私の兄は、小さい頃、
たんぽぽの綿毛を飛ばそうと、
顔の前に持っていき、
息を吹きかける前に
大きく吸い込んだため、
綿毛を一緒に
吸い込んでしまったそうです。
(兄の妹) |