 |
「ご飯軽くいっぱいお願い」
と言おうとして、
「ほっこらご飯お願い」
といってしまった。
(ちなま) |
 |
私の姉は堂々と
「ひと足、ふた足、忍び足」
と言いました。
(ジェイド) |
 |
昨日大学の卒業式でした。
一緒に座った友達としゃべりながら
「もうぎんなん並木歩くこともないね」
と言ってから、ん?
‥‥いちょう並木でした。
(全勝) |
 |
うちの父が、
コタツに入りながら床屋の話をしていて、
「駅ビルの上に
コタツってあった?」
って言いました。
‥‥さすがに、駅ビルの上に
「コタツ」はないだろ。
(黎) |
 |
テレビを見ていた主人が、
「最近の小学校にはあるのかなあ、
万葉箱」
と言っていたので見るとそこには、
「百葉箱」が映っていました。
(numako) |
 |
ある男子が誰かの悪口を
ぽろって言った時、
オバサン先生が、
「A君! そういうことを
ポンポコ言わない!!」
って怒ってた。
正しくはポンポン?
(赤坂駅) |
 |
今春大学生になりました。
大学生について友達と話していたとき。
友「4年生って
もうあんまり来ないのかな?」
僕「宗教活動とかあるからねー」
(くりを) |
 |
我が家にセキュリティー関係の
売り込みの電話があって、
早く切りたかった母は、思わず
「要するに
コスモみたいのですか?」
と聞いたら、相手の人に、
「セコムですか?」
と突っ込まれたようです。
(とまじ) |
 |
高校に入学したばかりの頃、
私はまだ先生の名前を
きちんと覚えていなくて、
職員室に行って近くにいた先生に
「羽田先生はいますか?」
と聞いたら、
「成田先生は今いないよ」
と普通に答えられました。
(高橋) |
 |
数学の問題で先生が
「この問題は正解率が低かった」
といったので、難易度を聞こうと思って
質問しようとしたら
「先生、この問題のなんどいどは
どのくらいなんでしょうか?」
と質問してしまいました。
当然、先生は首を傾げます。
自分がまちがっていると気が付かず、
声が足りないだろうと
思ってさらに大声で
「先生、この問題は
どのくらいのなんどいど
なんでしょうか?」
と質問してしまいました。
2度目でやっと先生が
「ああ、難易度ね」と納得されて、
その直後、クラスで笑いがもれ、
私は自分が間違えたのに気が付き、
死ぬほど恥ずかしかったです。
(広瀬) |
 |
以前の勤め先で、
日向野(ひがの)さん
というお客さんのことを
その面差しから、
てっきり外国の人だと思い込み、
たびたび、面と向かって
「ヒガロさん」
と呼んでいたことがあった。
「ヒガロさんは
日本語が上手いなあ」
という私の珍言に
店長からツッコミが入るまで
しばらく気付かなかった。
(缶) |
 |
先日お医者さんに行ったとき
「女性げらいって
どんなこと診てくれるんですか?」
と聞いてしまいました。
一瞬の間が空き、
「ああ、女性がいらい、ですね」
と先生。
30すぎてるのに外来をずっと
「げらい」と読んでたことに気付かされ
いやな汗をかきました。
(ash) |
 |
商品を取りに
注文したお店に行ったところ
店員さんが
「わざわざお越し頂きまして」
と言おうとして
「わざわざわざわざ‥‥」
と、止まらなくなってしまい
そのままフェードアウトして
黙ってしまいました。
(てらちゃん) |
 |
友人が、よく晴れた空を見上げて
「空ひとつない青空‥‥」
と感慨深げにつぶやきました。
光を浴びた彼女の顔が
あまりに幸せそうだったので、
黙って私も空を見上げました。
(豆腐) |
 |
これは言いまつがいとは
ビミョーに違うかもしれないですが
自然物のドキュメンタリーを
見ていたときのこと。
タカが水面の魚をむんずとつかんで
飛び去っていくシーンで
アナウンサーが
「タカが魚を
ワシづかみにして‥‥」
と言いました。
これってどうなんでしょう?
言いまつがい?
でもないようなあるような
(桃杏) |