 |
さっき聞いた友だちの話。
会社でメイク直ししようと
化粧ポーチを開けたら、
ニンテンドーDSが出てきた‥‥。
ファンデーションの
コンパクトと間違えたらしい。
(やすこ) |
 |
うちのカミさんの話です。
自転車に乗って買い物から帰り、
真っ先に玉子が割れていないか確認。
無傷で安心したのか、その買い物袋を
ドサッとテーブルの上に置いたとたん、
6個パックの4つを駄目にしました。
しばらく固まってました。
(その晩はジャンボオムレツ) |
 |
会社が引っ越したので
今日から地下鉄通勤になりました。
JR通勤が長かった私は、
地下鉄の自動改札で
Suicaをタッチするための
ペンギンマークを探しまくり、
見つからずに焦って
改札機に貼ってある広告に2、3度、
定期券を押しつけてしまいました。
もちろん通れませんでした。
地下鉄はカードを通すんでしたね。
(ピッ!) |
 |
友達が迎えに来てくれて、
出かけようとして焦っているのに
携帯がありません。
家の電話から呼び出して、
音が台所で聞こえますが、ありません。
和室やリビング、2階にも行きますが、
見つかりません。
どこに行っても聞こえます。
汗だくになりました。
なんとズボンの
後ろポケットにありました。
ちゃんとバイブ機能になっています。
それなのに‥‥ショック!
少し落ち込んでいましたが、
その場でくるくる回る
同じような方がいらっしゃるのがわかり、
安心しました。
(imai marumi) |
 |
冷凍食品のドリア2個入りを買いました。
1個目を食べたとき、
いまだかつてないくらい
びよ~んとよく伸びるチーズに感激し、
はふはふおいしくいただきました。
後日、2個目を食べたのですが、
1個目ほど伸びなかったので、
「今回もできたてアツアツなのにな~」
と不思議に思ったところで、
はたと気づきました。
レンジに入れる前にむいた
ナイロン包装を、1個目のときには
むいた記憶がありません!
(もも) |
 |
北海道での修学旅行での出来事。
朝、旅館から富良野での体験学習別
(ラフティングや、アスパラ収穫体験や、
バター作りやら)に
バスで出発していった高校生。
旅行中この日だけは、汚れるので私服。
一番遠くの山奥まで行く
ニジマス釣り体験チームは男ばかり。
そのなかの一人、ふと、気づくと
足元は、旅館のスリッパ‥‥。
バスに揺られて1時間も
やってきてしまって、
バスから降りるまで気づかず。
結局、インストラクターに
長靴を借りて体験は終了。
(話題提供、引率教員) |
 |
修学旅行のバス、出発時。
荷物もすべて積み込んだはず。
「忘れ物ないねー」
「はーい」
「それではしゅっぱーつ!」
ブウウー‥‥。
「あー、上履きはいてきてしまった」
私は教師です‥‥。
(ろぜった) |
 |
昔、社員旅行で
シンガポールに行った時のこと。
最後の晩は皆で正装して
ディナーに行く事となり、
それぞれ部屋でドレスアップし、
10人くらいが
同じエレベータに乗りこんで、
1階へ向かいました。
ふと足もとを見ると、10人中3人が、
ばっちり決めた服の下に
ホテルのスリッパをはいていました。
(もめんこ) |
 |
ある宴会の席での事。
お皿に盛られた枝豆をつまんでは
「ちゅっ、ちゅっ」と吸っていた上司が
「この枝豆、実が入ってないぞ~?」
と言いました。
それは隣の部下が食べた後の殻でした。
(かぎりなく緑) |