 |
学園祭を陣頭指揮しているA先生。
校長先生が、他の教職員に
A先生を気遣うように言った言葉。
「えー、みなさんお気づきのように、
A先生はおめでたいんですね」
‥‥‥‥。
(ほんとはおめでた) |
 |
この前、ファミレスに行った時、
後ろに座っていたおじさんが、
「パンにはやっぱり
みつばちだよなぁ」と‥‥。
(なおと) |
 |
私はもうすぐ結婚するのですが、
年下の友人に沈痛な面持ちで
こう聞かれました。
「マリンブルーに
ならないんですか?」
そんなさわやかな感じなら、
むしろなりたい。
ちなみにマリッジブルーには
なってません。うふふ~。
(るーじゅ) |
 |
母が
「あの~、なんやった?
壁に貼るの。
あぁ、ペタリストじゃ」と。
タペストリーと言いたかったみたいです。
大笑いしましたが、
言われてみるとペタリストも
感じが出ていていいと思います。
(えぺさん) |
 |
のどがとっても渇いていた時、
冷蔵庫を開けながら
「まだサイダーある?」
と言いたかったのに
「まいだーる?」
と口が勝手にしゃべった。
(疲れてたのね) |
 |
先日、彼女とご飯を作っていたとき
「あと何分でできるの?」
と聞かれ、元気に
「ごぷん!」
と言ってしまった。
(3分と5分が混じった) |
 |
弟と『いいとも!』を見ながら
お昼ご飯を食べていました。
ふと思い出したことがあったので、
私は弟に
「友達に聞いたんだけど、
タモさんて‥‥」
と話しかけようとしました。
が、出た言葉は
「タモさんに
聞いたんだけど‥‥」
残念ながら、タモリさんに
お会いしたことはありません。
(くろ) |
 |
以前友人の家に電話をかけた際の事。
夜遅く、しかも2回目の電話だったので
「夜分に度々すみません」
と謝ろうとして
「夜分に多分すいません」
と言ってしまいました。
(あや) |
 |
若く見えると言ってくれた店員さんに
「いえいえ~、
三ケタは超えてますから!」
と返事をしてしまった。
(三十路って言いたかった) |
 |
耳鼻科で看護師をしている姉からの報告。
診察介助について、
先生が耳を診るときに
綿棒を渡そうとして
「綿棒です!」と言うつもりが
「耳掃除!」
と言ってしまった。だそうです。
(わびすけ) |
 |
野球をやってます。
昨日、ライトにフライがあがったので、
「ライトー!」と言おうとしたところ、
なぜか「サード!」と
まつがえてしまい、笑われました。
(そういう僕はレフト) |
 |
札幌市内の交通がまだ市電中心だった頃、
体が大きく若かった父は、
雪道で走って飛び乗った電車内で
28センチの長靴で、
思い切り人の足を踏んでしまった。
咄嗟に、父の方が、
「あいたたた!」
すると踏まれた方が即座に
「あっ、どうも
すいません!」
一瞬の沈黙の後、
お互い顔を見合わせて、大笑い。
昭和30年代後半の、
懐かしい、本当にあった、
ダブル言いまつがい。
(林) |
 |
先日、5歳の娘に向かって
「おばあちゃん!」
と呼びかけてしまいました。
(娘の名はみずき) |