ようやく世に出ることになりました、
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』。
感想も続々と届いておりまして、
たいへんうれしく思っております!
どうもありがとうございます!
お待たせして、すいませんでした!
さあ、今日も行ってみましょう、
元祖「言いまつがい」です!
本日も、傑作、名作、満載でお届けします。
最後までごゆっくりお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
私は金融機関の窓口にいるのですが
「ありがとうございました!」
というところを 「ありがとよ!」
と言い放ってしまいました。
同僚に「江戸っ子かよ」と
つっこまれました。
(まげ) |
 |
少しそそっかしい公民の先生。
雇用問題のところで
「近年ではフリーターや
ニータローが増えつつ‥‥
あっ!」
しーんとしていた教室が
一気に爆笑の渦に。
どうやらニートとプータローが
混じってしまったようです。
(小西) |
 |
駅前のロータリーで、
鳥が群れを成して飛んでいくのが見えました。
妹がそれを見て、
「今の鳥、何? ヒバメ?」
‥‥ヒバリとツバメが混ざってしまったようです。
因みに鳥の正体はそのどちらでもなく、
ヒヨドリでした。
(しゃーら) |
 |
少し襟ぐりの開いた服を来て出かけました。
私を見つけたSちゃんが、走り寄りながら 「線! 線!」と。
ブラのヒモが見えてるって、
注意してくれようとした気持ちは、
とても伝わりました。
(でぶにゃん) |
 |
今日、日本料理屋さんで
バイトしている私は
「追加のご注文ございますか?」
と言ったつもりが、
「チュウカノゴツイモン
ございますか?」と。
中華のゴツイ物‥‥。
(板木琴) |
 |
友人と、こどもの通っている
スポーツクラブの話になりました。
急な工事のため、
スポーツクラブ全館が
1ヵ月お休みになるというのです。
「ほら、問題になってるじゃない?
え‥‥と、トリカブト?
違う、なんだっけ?
アスファルト?」
アスベストだと指摘できた私は、
自分をほめてやりたいと思いました。
(いのちゃん) |
 |
美容院に行かなきゃと思い
「どんな髪型にしようかな」
とダンナに言ったつもりが
「どんなカタガミにしようかな」
と言ってしまった。
(髪型の型紙があったら便利かもね) |
 |
我が家には小学5年生の娘がいます。
学習教材のセールスの電話がよくきます。
ある日の電話。
「○○さんのお宅でしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります。
学習教材のご案内なんですが
小学5年生のお母様を
お持ちの お子様で
いらっしゃいますか?」
私「娘に子供はいません。」
先方「‥‥‥‥あああっ!」
(小5の子を持つ母) |
 |
ある番組で、小学1年生の
男の子が料理をしていました。
「スゴイよね~!」などと言いつつ、
母と一緒に観ていると、
この子のお爺さんがシェフだという
ナレーションが入った。
なるほど、と思った私はひと言。
「あぁ~、なるほどね!
お爺さんが祖父だって!」
一瞬の間の後、2人で大爆笑。
(マリオネット) |
 |
テレビのニュースを見ながら、
ご飯を食べていたときのことでした。
マヨネーズを弟に取ってもらおうと
「そこのカリフォルニア取って」
と声をかけてしまった私。
弟は「?」いっぱいの表情になり
固まってしまいました。
言った自分もびっくりしました。
(しゃうじ) |
 |
仕事中の電話で
「お写真と商品の情報を‥‥」
と言うべきところを、 「おしゃひん」
とまつがって言ってしまいました。
(ともこ) |
 |
こんなような、おもしろおかしい
「言いまつがい」が、
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
それぞれ700以上も収録されています!
先日、息を止めてひとつひとつ数えてみたところ、
『金』には716、『銀』には705のネタが
収録されてました(数えまつがってなければ)!
ネタ的には『金』のほうが多いですが、
文字数としては『銀』のほうが多いですね。
ていうか、どっちもおもしろいので
どっちもよろしくお願いします!
新たな投稿も当然お待ちしております!
下の「投稿する」ボタンをレッツクリック!
はじめて投稿される方のために
「はじめて投稿される方へ」という
ガイドのページも作ってみましたので、
どうぞ参考になさってくださいませ。
みなさまからの投稿、お待ちしております! イラスト:しりあがり寿 |