著名人の名前、映画や番組のタイトル、
そういうものって、わかってるのに
なぜか魔が差すかのように
「言いまつがって」しまうものですよね。
てなわけで「固有名詞の言いまつがい」です。
今日はいったいどの固有名詞が
どんなふうに「まつがわれて」いるやら。
どうぞ最後までのんびり
おたのしみくださいませー。 |
 |
 |
映画の大好きな母は、
新作映画も早めにチェック。先日も、
「あれはおもしろいの?
『ジバンシーを着た女』」
と聞かれました。
『プラダを着た悪魔』ならおもしろかったよ、ママ。
(ちゃあり) |
 |
言いまつがい多発の友人に映画に誘われました。
「あれ、観たいね~
メリル・ストリープの、ほら、
『ブッダを着た悪魔』!」
「プラダでしょう‥‥」
と返しながらも頭の中には
妙に鼻筋の通った仏像に
先のとがったしっぽが生えている、
という絵が浮かんでいました。
(三毛猫) |
 |
「新しい『犬神家の一族』、
すっごいたのしみ~!
やっば~い!
ほら、あの人とか出てくるでしょ!
あの、ほら、マスクした、
‥‥やすきよ!」
‥‥すけきよ、です。
(例のごとく、あややさん) |
 |
うちの父は「スマップ」を
どうしても「スナップ」と言います。
それを友達に言おうとして
「うちのお父さん
スマップを
スナッポって言うんだよ」
と言ってしまいました。
(私のまつがいの方が痛い) |
 |
矢口真里ちゃんが司会をしている
テレビ番組を見ていた母が私に、
「この子、
元ニャンニャン娘。
だよねえ?」
と聞いてきた。
「ニャンニャン娘!?」
「おにゃんこクラブ」と「モーニング娘。」が
混ざったらしいです。
(とら) |
 |
松井稼頭央選手の話を
していたときのこと。
「松井稼頭央ってさあ」
と言おうと思った
私の口から出てきたのは、 「マツオってさあ‥‥」
いくらなんでも縮めすぎですがな、自分。
(肯定ぺんぎん) |
 |
念願だった歌舞伎を初めて鑑賞。
先輩に「誰が出ていたの?」と聞かれた私は、
染五郎というつもりが 「染太郎」と言ってしまった‥‥。
(おさる) |
 |
以前のバイト先で、
前日テレビに出ていた
瀬戸内寂聴さんの話をしていたところ、
同僚で20歳くらいのギャルっぽい
かわいこちゃんがやってきて、
「私も見た見た!
瀬戸内ジャクソン!」
誰だよ、ジャクソンて!
(E) |
 |
うちの母はリフォーム番組
『ビフォーアフター』のことを 『ビフォーあしたー』
と言っていた。
(みるくろ) |
 |
土曜日に我が家にとまりに来た母が、
「今日は土曜だから、
テレビでアレがあるわね。
ほら、『サンデーなんとか』」
そう言いつつチャンネルを合わせるのが
『サタデースポーツ』だったら、
まだ理解できます。
しかし、母が見たのは
『ブロードキャスター』
(モリノク) |
 |
うちの母はごくまれに
「ブックオフ」を 「ブックマスター」
って言うんです。
(サワウサ) |
 |
夫の最近の傑作は
「ホテルオークラ」
と言おうとして 「オクラホーテル」。
(あさこ) |
 |
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
おかげさまでたいへん好評です!
今日、紹介しましたような
「固有名詞の言いまつがい」も
傑作がたっぷり載ってますよ!
みなさまからの投稿もお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
ぜひ、お気軽にご参加くださいませー。 イラスト:しりあがり寿 |