私たちの日常は、ほんのちょっとした
些細な「まつがい」にあふれています。
通常であれば誰にも知られることのない
さまざまな「まつがい」を
そっとみなさんにお裾分けいたします。
週末恒例の「まつがい」特集。
今日も微妙な傑作がたっぷりです。
最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
朝、お味噌汁を作ろうとして、
お湯の入った鍋にだしの素をぱらぱら。
そしてびんのフタを閉めようとして、 鍋のフタを、ばっかんと
びんの上にかぶせていました。
直径ちがいすぎ。
(ぽぽ) |
 |
ご近所のママさん達とお茶会をしました。
コーヒーもお菓子も
同じ大きさのカップに入れて
テーブルに並べました。
約1名、お菓子をつまもうとして コーヒーの入ったカップに
手を突っ込んだ者がおりました。
(アトノマツリ) |
 |
朝練に出かける息子の弁当を、
眠い目をこすりながら作っていました。
冷蔵庫からきゅうり2本を取り出し、
少し深めのスープ皿に並べ、
何を思ったかそれを電子レンジの中へ。
レンジへ入れた時、
きゅうりがうまく皿の中へ収まらなくて、
何度か位置を変え、そのままチーン。
1分くらいして気づきました。
私は何を弁当に入れるつもり
だったのでしょうか‥‥。
(みち子さん) |
 |
昨日、コンタクトがごろごろするので、
目薬をさそうとおもって、
上を向いてポタリとやったら、見事に外れた。
でも、よーく見たら、眼の上にあったのは、
耳鼻科でもらった点鼻薬の容器だった。
外れてよかったよ~。
(目も鼻も不調です) |
 |
朝、出がけにゴミを捨てようと思い、
右手にゴミ袋、左手でカギを締め、
そのままマンションのゴミ捨て場に。
急いでいたので、ダストボックスに
ゴミ袋をポーンと投げ入れました‥‥が、
弧を描き、
ダストボックスにジャストインしたのは、
そう、家のカギでした。
(サウスポー) |
 |
急いでいた日、
左手に洗濯したい服、右手に捨てたいゴミを持って、
大慌てで洗面所に突入。
勢いよく左手の服をゴミ箱に、 右手のゴミを洗濯機に放り入れた直後、
気づいて「ぎゃ」と叫びましたが後の祭りでした。
(のんきち) |
 |
夜、ラジカセで音楽を聞こうと思い、
ACアダプターを
壁のコンセントにさして、
反対側をラジカセに突っ込もうとしたら、
何をどう思ったのか、 自分の口に入れてしまった。
「ビリッ!」
と脳がしびれて、眠気も吹っ飛んだ。
(危ないですので
みんなも気をつけてね) |
 |
私が高校生だった十数年前。
その日は土曜日だったので
昼までの授業を終え家に帰って来た。
お昼ご飯がまだだったので、
すきっ腹で、台所を物色するも
あいにくピスタチオしか見当たらない。
仕方ないので、
1時のNHKニュースを
見ている家族に混ざって、
テレビの前に腰をおろし、
ピスタチオを口に放りこんだそのとき、 「イラン産のピスタチオに
発ガン性物質が
発見されました」
というアナウンサーの声が‥‥。
ピスタチオの入っている袋を見ると
「原産国:イラン」の文字が。
顔を上げると、家族一同
哀れなやつと言わんばかりに、
私の顔を注視していた。
(家族は他人の始まり!?) |
 |
息子だと思ってまたいだら布団で、
布団だと思って踏んづけたら息子でした。
(わざとじゃないのよ) |
 |
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
おかげさまでたいへんご好評をいただいています。
読後の感想など、いただけたらうれしいです。
そして、みなさまからの投稿もお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
どうぞお気軽にメールしてくださいね。
はじめて投稿される方は、
「はじめて投稿される方へ」という文字を
クリックしてみてくださいね。
本も連載も、どうぞよろしく! イラスト:しりあがり寿 |