 |
友達の20歳の誕生日に
おめでとうメールをしたら、
「ありがとう。
私もはまちになりました。」
と返事が来た。
(みりん) |
 |
友達と遊びに行く
予定を立てていたんです。
でも当日はあいにくの雨。
友達からメールが来ました。
「雨っぽいよ。股を機械にする?」
しないよ‥‥。
それを言うなら「またの機会に」。
(ミエコ) |
 |
ひらがなってじっと見てると
それが本当にその字だったのか
わけがわからなくなることって
ありませんか?
特につらいのが「ね」と「ぬ」。
携帯メールの場合、
一押し違いだし‥‥。
自分の送信メールをチェックすると
たまにでてくる
「そうだよぬー」。
(ぷよ) |
 |
私、よくやるんです。
「尾根ギアします」って。
ローマ字入力で「ONEGAI」を
つい「ONEGIA」って。
左手の小指より、ちょっとだけ速く
右手の中指が動くだけなんだけど。
(中年登山隊) |
 |
友人とメールをしていたときのこと。
友人は
「モーニング娘。って
現代のおちゃんこみたいな
ものだよね!」
おニャン子クラブと
いいたかったようですが、
私の頭の中ではものすごーく太った
おすもうさんたちが
汗をかきかき踊っていました。
(でみこ) |
 |
携帯メールを覚えたての母が、
仕事で残業になった日の重要連絡。
「昨日の、
おみそしゅるが、
まだあります」
‥‥おかあさん、そっちのが難しい。
(nami) |
 |
めったに顔文字を送らない友達が
使っていたので
「顔文字めずらしいね。」
と送ったところ
「いつも不真面目ってこと!?」
という突っ込みメールがきたので、
見てみると
「顔マジめずらしいね。」
と送っていた‥‥。
(まりも) |
 |
うちの旦那はおおよその帰宅時間を
メールで寄越す事が多いのですが、
ある日のメールは
「誤字暗いになりそう」とあり、
思わずニヤリとしてしまいました。
(とらこ) |
 |
74歳になる実家の母が
携帯メールを覚え始めた。
先日送った洋梨のお礼が
メールできたと思ったら‥‥。
「○○ちあん
おけんきてせうか。
このまえいたたいた無し
たいへんおいしぅ
こさいました。」
まだ、濁点を打てず、
唯一変換した漢字は「梨」を「無し」と。
不思議な言葉遣いのくせに、
小さい「う」はできたんだね。
老眼鏡で必死に
携帯を見つめる姿を思うと、
おかしいやらうれしいやら、
涙が出ました。
(農家の嫁) |