 |
夫が経費節約とか言いながら、
こう宣言しました。
「明日から哺乳瓶に
コーヒー入れて持ってく」
魔法瓶とまつがったそうです。
(nami) |
 |
レジに来た客が一言。
「ホットモーヒー下さい。」
モーヒー??
(客の心スタッフ知らず) |
 |
レジのバイトをしています。
半袖制服について考えながら
レジを通してて「半額です」を
「半袖です」と言いました。
アホです。
(bonchabo) |
 |
今日ご飯を食べに行った時のこと。
新人と思われる店員さんが
店長らしき人に話し掛けていたんですが、
「オレンジジュースが陥没してて‥‥、
あ、いや、底の方に
沈没してるんですよ」。
しばらくすると店長らしき人が、
「‥‥沈殿してるんだろ?」
ああ、すっきりした。さすが店長!
(エリ33) |
 |
バイト中。友人が、
「結局さっきの
問い合わせの件は
うやふやにおわったよ。
ん? あやむや?」
と言ってきました。
どうやら「うやむや」と「あやふや」が
ごっちゃになってしまったようです。
(きまこ) |
 |
洋服屋でバイトをしているのですが、
今日やってしまいました!
お客様に服を見せながら、
「これを
カミソールとキャさね着すると
かわいいですよ~!」
キャミと重ね着してねって
言いたかったのに‥‥。
他のスタッフに、
「キャさね着ってどうするの?」
とつっこまれまくりました。
(くみくみ) |
 |
友人の同僚が昼休みにコンビニで
頼まれた数個のお弁当を
レジで精算する際に店員さんに
「お会計は?」とたずねられ
「べつべつで」と言うつもりが口からは
「ベロベロで!」と‥‥。
彼女は当分
「ベロベロ」と呼ばれたそうです。
�(松子) |
 |
友人Aは、告白しようと思って
電話をしたのですが
「B子さんいますけ?」
と言ってしまい、大笑いされて
告白どころじゃなかったそうです。
(今介) |
 |
うちのダンナは昨日、
「お昼、パスゲティがいい」
と言ったので、頂き物のカラスミで
スパゲティを作ってあげました。
パスタとスパゲティ混ざっちゃったのね。
(みけ) |
 |
やってしまいました。言いまつがい‥‥
でも微妙な言いまつがいです。
憧れのお店で、
一人でランチをいただくことに決め、
はりきって行って店員さんに
「コーヒーと紅茶
どちらになさいますか?」と言われ、
緊張して紅茶を頼みたかったのに
思わず「コーヒーで‥‥」と。
「ホットとアイス
どちらになさいますか?」と聞かれ
「あ、やっぱり紅茶で
アイスティーで」
と言おうとしたら、
ほとんど言葉をすっとばして
「あ、アイス‥‥
アイスコー‥‥アイスコー」
あらためて、
「アイス紅茶で」
まちがってないと思うけど、
言い切った後に
すごい変な空気が流れたので
やってもた‥‥と思いました。
(きんぎょ) |
 |
母とドライブに出掛けた時、
父にはまだいえない内緒ごとを打ち明けた。
その後、私は付け加えて
「このことはお父さんには
まだ内緒やで、ゆーたらあかんよ」
すると、母は真剣な面持ちで
「だいじょーぶやで、お母さん、
ベビーフェイス上手やもん!」
ポーカーフェイスのつもりだったのよね。
(リン) |
 |
先日、主人の実家に遊びに行ったとき、
義母から
「今日は鶏肉のママレモン煮を
作ろうと思うの」
と言われて、ものすごく驚きました。
泡だらけの鶏肉料理?
ホントに? 食べられるの?
と声も出せずにいたら、
主人が「マーマレード煮だろ?」と。
(こゆき) |
 |
先日、耳掃除をしていた妹が、
ソファでくつろいでいた私に向かって
綿棒をさしだしながら一言。
「食べる?」
‥‥食べません。
「おねぇちゃんも使う?」
と言いたかったようです。
(NON) |
 |
先日母との会話に
おもしろい言いまつがいを
聞いてしまいました。
女性ホルモンのバランスが崩れて
調子がわるいという母が
私に一生懸命説明してくれたのですが、
どうしてもその症状の名前が出てこない。
しばらくして、ふと思い出したらしく
「わかった! 厚生年金だ!」
と自慢げ‥‥。
「更年期障害でしょう?」と私。
とても将来を心配している、
社会派の母でした。
(くろり) |
 |
小学校6年生になる私の妹が、
ケータイの電卓機能を使って
計算しているところを父が見ていて一言。
「おまえも、日本人なんだから
電卓じゃなくてロバさんぐらい
使えないと駄目だぞ」
思わず妹も私もキョトンとしてしまい、
しばらくしてやっと、
「そろばん」の
言いまつがいだと気づきました。
(よよちゃん) |
 |
仕事中に同僚から飴をもらったので、
喜んで包みを開けて
後は口に放り込むだけとなったとき、
かかってきた電話に、
よせばいいのに出てしまい、第一声
「いただきます!」
とカツゼツよく言い放ってしまいました。
電話の向こうのお客様は優しい方で
笑ってくださいましたが、
申し訳ない限りです。
(michibo) |
 |
披露宴で出た豪華な料理の話題で、
友人が
「牛フィレの上に
フェラガモが乗ってて‥‥」
と発言。
実際に出てきたのは
靴でもバッグでもなく
フォワグラだったそうです。
(うーふぉ) |
 |
中学時代、テニス部に所属していた僕は
練習中にボールを
相手のいる所に返せなくて、
同級生の相手に一言謝ろうとした時、
「ごめん」と、「すまん」が
同時に頭の中に思い付き、
「ごまん」と言ってしまった。
(m&r-j) |
 |
高校のとき、
男友達がバイクを買ったと言うので、
そのときバイクに興味のあった私は
すかさず名前を聞き、
「え~、すごい!
それってレースで使われているやつの
パプリカでしょ!
い~な~」
とほめたつもりが、相手は無反応。
しばらくしてレプリカと
間違えたことに気付いて
言い直してみてもすでに遅し。
はずかしかった‥‥。
(みんと) |
 |
彼が読んでいる新聞を覗いたら
有名な作家の彫刻が載っていた。
「あっ、そのパプリカ、会社にある!」
と自慢げに言ってしまいました。
あまりの自信に彼は
「‥‥レプリカ」
と小声になっていました。
(にー) |
 |
気分がいいのか、
嫁さんが何か歌を歌っている。
それを聞いていた娘、
「お母さんって、
なんでそんなに声が低いの?」。
「しようがないやん、
生まれたてやもん」
と、嫁さん。えっ!?
(Q太郎) |
 |
私の彼は昨年から
海外関係の部署に移ったものの
なかなか英語が話せるようになれず
悩んでいるようです。
昨日の彼との会話です。
「こないだ入ってきた新しいヤツがさあ、
すっごいんだよ。ぺらぺらで。
発音も超ネガティブでさあ」
うんうん。「ネイティブ」なんだよね。
(ぷよ) |
 |
会社のMさんは、海外駐在経験もある
英語の堪能な方です。
ある日電話で「藤谷さん」と言う方の
漢字を確認中に
「草冠の藤に
ビレッジの谷ですね?」
ヴァレーだよ‥‥。
(ママ) |
 |
「杉森」と言っているのに
どうしても通じない上司。
電話口で怒鳴っている。
「だから、杉森ですよ、杉森。
松竹梅の杉ですってば!」
松竹梅に杉はありません。
(ソラシド) |
 |
高校の時の国語の先生
「座談会」をいつも
「だざんかい」とおっしゃり
生徒がおかしいと言っても、
不思議そうな顔をなさるばかり‥‥。
「黒板に字で書いてみて下さい!」
と言ったら、教壇で先生の目から、
うろこが落ちるのが見えました。
(ゆうのママ) |
 |
先日夫がしみじみと
「今夜は満足なんだねぇ‥‥」
彼の視線の先には
テレビに映った、
まぁるいまぁるいまんまるい
お盆のような「満月」が‥‥。
(まるね) |