 |
雨降りが続いた日の夕方、
ようやく晴れたときのこと。
空が本当にきれいだったから、
それを友達に報告したかったんです。
なのに私の口から出てきた言葉は
「見て! すごい綺麗なあおぞり!」
‥‥瞬間、脳裏に青ひげのおっさんの
顔が浮かびました。あぁキモい。
(ぴか) |
 |
この前友人と歩いていた時、
向かいから微妙なヒゲがはえている
少し毛の薄いおじさんが歩いて来ました。
あまりのヒゲの微妙さに、つい友人に
「あの人、微妙なハゲひえてるよね」
と言ってしまいました。
(空気も冷えた) |
 |
『神田川』でしたっけ?
母が歌っていました。
「♪あなたはーもうー忘れたかしらー
長いー髪の毛ーマフラーにしてー」
気持ち悪っ!
(うりこんぶ) |
 |
足のすね毛ボーボーの兄が、
ハーフパンツをはいていたのを見て、
意に反して言いまつがってしまった。
「そんな、けもくらじゃ、出して‥‥。
けもくらじゃ?
け、け、けもらじゃ‥‥?
どーでもいいけど、
みっともないよ、ボーボーで」
最初から、ボーボーって言えばよかった。
(mh) |
 |
友人だけで利用している掲示板にて。
普段からお茶目な友人が、
「最近むだ毛処理、
おごそかになってます。」
って書いてて朝から吹き出しました。
正解は「おろそか」。
(しーちゃん) |
 |
古着屋で一目惚れして買った
アロハシャツ。
おかんに自慢しようと
「ほら、このアフロ、
めっちゃかわいいやろ~!」
おかんの目に一瞬「?」マークが。
言った本人、違和感なし。
(みーこ) |
 |
友達が、仲の悪い同僚の話をしていて、
「あの二人はホント、
火と油だよね~」と。
「それを言うなら水と油でしょ!
激しく燃えさせてどうする!」
と突っ込んでおきました。
(魚) |
 |
居酒屋で、冷奴を頼みました。
アルバイトらしい店員さんが持ってきて
「こちら、
冷やし豆腐になります」と‥‥。
(ちよ) |
 |
居酒屋でアルバイトをしている私。
お客様から瓶ビールを注文され、
お出しするとき何を思ったか
「ビール瓶一本お持ちしました~!」
と元気良く言い放ってしまいました。
しかもこれで三回目。お客様にも
「まさか空瓶じゃないよね?」
と普通に突っ込まれる始末です。
(明憩) |
 |
主婦パートの友達は
電話で「亨」を説明する際
部首の「なべぶた」を
「一番上がなべつかみで‥‥」
と思わず言ったそうな。
身近だもんね! なべつかみ。
(私も同じ主婦パート) |
 |
ホテルで働いてた頃の話です。
同僚と、お正月のお飾りの準備の
話をしていたのですが、
玄関に飾るものの名前が
とっさに出てきません。
その姿をはっきりと思い浮かべながら
口走ったせりふ。
「ほらほら、あれよあれ、
ええっとそうだ、マツタケ!
‥‥違う、そうだ、タケノコ!!」
そう、正解は「門松」。
3年たった今でも思い出し笑いします。
(のんの) |
 |
先輩と、お互いが買おうと思っている
CDについて話していました。
でも先輩は、どうしても
ミュージシャンの名前を
思い出す事ができず、
私に色々なヒントをぶつけてきました。
「ホラ! めでたいやつよ、
え~と松竹梅!
松竹梅敏生‥‥?」
それでわかりました、角松敏生さん‥‥。
確かにめでたいけど、
微妙に違いましたよ、先輩‥‥。
(minami) |
 |
9ヵ月になる息子がいるのですが、
ハーフのため、名前が二つあるのです。
ファーストネームは英語なので、
みんな英語名を呼んでいるのですが、
先日、「この子には日本語名も
あることを教えなくちゃ」と思い、
ミドルネームで
話しかけることにしました。
そして1日中
「ススムくん」と呼んでいたのですが、
よく考えたら、うちの子の名前は
「優(すぐる)」でした‥‥。
一生懸命考えた名前なのに、
「す」しかあってないなんて‥‥。
もしかして親失格?!
(シドニーのあきこ) |