今年も「言いまつがい」は猪突猛進!
意味なく干支をからめて言ってみました。
みなさまおくつろぎのところと思いますが、
だらだらついでに元祖「言いまつがい」で
くすくす笑ってください。
ほら、笑う門にはナントカが来る
って言うじゃないですか。
ええと、なにが来るんだっけな?
ま、いっか! 今年もよろしく! |
 |
 |
小学校の近くを歩いていたら、
運動場から大音量で、
「え~‥‥
テストのマイク中、
テストのマイク中」
と大真面目な声が聞こえてきた。
(あべ) |
 |
パトカーの拡声器から、
追いかけているバイクへ。
「そこのヘルメット、
そこのヘルメット、
バイクをかぶりなさい」
その後の訂正はなかった。
(ぴぽぱ) |
 |
ネットオークションのことを
「ネックション」
と言ってしまいました。
なんかかわいい。
(藤) |
 |
夕方、母が誰かに電話をしていました。
「あの~、私、
さきほどおじゃました
中島さんです」
鼻から、うどんが出そうになりました。
(中島) |
 |
庭の木の枝が伸び、
塀を越え、向かいの道に
進出しかかっていたので切ることに。
母「ちょっと高いねぇ‥‥
あれ持ってきて、ちゃたく」
頭の中に「茶卓」という字を
思い浮かべながら、
ちゃんと脚立を持って行きました。
(Dear母上様) |
 |
棚の上の荷物を取ろうとした社長が
つま先立ちになりながら
「おーい、えっと、
やしゃご取ってー!」
「はーい」と言いながら
脚立を持っていってあげた
自分を褒めてあげたい。
(ぴぽちゃん) |
 |
隆一くんという息子さんを持つ
母親、美智子さんから、
ある日留守電メッセージが入ってました。
「もしもし、睦子さん?
私、美智子です。
えぇと、隆一の
母親の息子です‥‥」
そして、何事もなかったかのように、
用件に突入。
(何か間違っていませんか?) |
 |
先日、教授は
「うちの妻の夫が」
と話し始め、私が
「先生、それはご自分のことでは?」
とつっこむと、
「あ‥‥」と、言葉を失われました。
(madame jinjin) |
 |
ラグビーの試合を
観に行った帰り道のこと。
ラグビー選手は男前が多い
という話を姉としていたら‥‥。
姉「あの人もだいぶ
カッコマエやったよな!」
私「うんうん。
‥‥カッコマエ?!」
「かっこいい」と言うか
「男前」と言うか迷いながら
口に出してしまったみたいです。
(京都のキノコ) |
 |
子供の高校の保護者会にて。
保護者から「AO入試」についての
質問がありました。先生いわく
「AO入試と言うのは
いわゆる
一発芸入試のことで‥‥」
先生、それを言うなら「一芸入試」では?
(息子は耳が動かせます) |
 |
友人と、お互い年とったね、
という話をしていた時のこと。
若い時はああだった、とか、
大学生の時はこうだった、とか
過去の話をたどっていて、つい
「二千年前だってさ~」
‥‥と。友人に速攻
「あんた幾つよ?」
とつっこまれました。
2~3年前と言いたかったんです。
(じゅうまんさんじゅうななさい) |
 |
今日、
「コーヒーの味のする
飲み物飲みたいなあ」
と言ってしまいました。
それコーヒーですね。
(見) |
 |
2007年もみなさまからの
投稿をお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
どうぞお気軽にメールしてください。
まだ投稿したことがないという人は、
「はじめて投稿される方へ」を参考にして
新しい年の象徴のように初投稿を!
あ、そうそう、おめでたい表紙だと評判の
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。
イラスト:しりあがり寿 |