芸能人の名前や番組名、
ミュージシャンからマンガのタイトルまで、
さまざまな「固有名詞の言いまつがい」を
どどんとまとめてお送りいたします。
気持ちはわかる、という微妙なものもありますし、
もはや原型をとどめていないようなものもあります。
年末年始、このような「まつがった固有名詞」が
お茶の間で飛び交ったのではないでしょうか。
最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
わたしの母はテレビで
えなりかずきを見ると、
「あっ、かえりなずきだ!」
と言いまつがえます。
ひらがなばかりで混乱するようです。
(ゆうこ) |
 |
ニュースでディープインパクトの
引退のニュースをやっていたので、
「そういえば、あの馬は引退したんだっけ?
ええっと‥‥あの弱いので有名な‥‥」
と言うと、息子(中2)が
真面目な顔ですばやく
「ああ、ハラウルルだろ?」
確かにどう考えても弱そうな
脱力系のネーミング‥‥。
しかも、おなかが弱そうです。
(山) |
 |
日曜日の夕方、
子供と遊ぶのに忙しい夫が言いました。
「あ、あれ、録画して!
『鉄骨DASH』!」
「‥‥『鉄腕DASH』?」
「そうそう!
鉄骨‥‥あれ?」
(そま) |
 |
妹「ねえ、あのセレブの」
私「うん、誰?」
妹「ヒルス・パリトンが」
私「パリス・ヒルトン」
妹「うん、パリトン・ヒルスがね」
私「パリス・ヒルトン!」
妹「パッ、パリ‥‥
パリトン・ヒルス‥‥」
(素行悪くてホテル出入り禁止) |
 |
あんまり子どもカルチャーには
詳しくないもので、
一瞬、わからなかったのですが。
「流行ってるんだってね、
『ケロロ大尉』」
いつ、昇進したのか。
(若) |
 |
「大人が読んでもおもしろいよ」と、
姉が教えてくれた
漫画の題名が思い出せない。
「なんとなくでいいから、
とにかく言ってみて」
と、娘にせかされたので、言ってみた。
「『ナントカの鍛冶屋』」
正解は、『鋼の錬金術師』でした。
(ゆっ) |
 |
先日、音楽好きの母が
張り切って話しはじめました。
「昨日ラジオでね、
ロックがかかってね!
ほら、あれ、なんていったっけ‥‥
わからない? 何とかスミス‥‥
あれだ! アダムスミス!」
‥‥それってもしかしてエアロスミス?
「あー、それよっ、
アダムスミス!」
また違うーとしばらく繰り返したあと、
「エアロスミスよねー、
つい間違えちゃうわ」なんて言って、
アダムスミスって経済学だかの
歴史の人だよねーとひとしきり笑った後、
「そのポールスミスがね‥‥」
もうずっこけました。
(みずほ) |
 |
旦那と車に乗っていたら
ラジオからYMOの曲が‥‥。
すると旦那が
「世界のサカモトも
昔はこんな歌を歌ってたんだよなぁ」
としみじみ。
そして次に言った言葉に腰砕けでした。
「『君に、むなキュン。』
だもんね!」
って気持ちわる~い!
『君に、胸キュン。』だよ!
(どな) |
 |
友達が好きなミュージシャンのライブが
テレビで放映されることに気が付き、
急いでお知らせメールをしました。
「今晩テレビで
ベニーKのライブやるって!」
しばらくして返信。
「ごめん、私が好きなのは
ケニーGなの‥‥」
(横文字苦手) |
 |
ドライブ中、ラジオを聴いていたら
「おがみいっとう」がどーのこーの‥‥
という話が聞こえてきた。
で、ダンナが言った。
「もがみいっとうって誰だっけ?
『子持ち狼』?」
もがみでもないし、子持ちでもない。
(さかいち) |
 |
先週、バイト先のKさんが、
『岸壁の母』を 『岩窟の母』と。
「なんで洞穴で待ってるんだよ!」
「息子は探検隊か!?」
などと周囲から一斉につっこみが。
(岸壁王) |
 |
どのような「言いまつがい」でも
私たちはそれをたいへん歓迎いたします。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
どうぞものすごくお気軽にご投稿ください。
そして、今日掲載したような
「固有名詞の言いまつがい」も 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
たっぷりと収録されています。
まだの方はどうぞ本屋さんで
手に取ってみてくださいね! イラスト:しりあがり寿 |