「言いまつがい」があるなら
「聞きまつがい」だってあるのです。
耳を疑うようなフレーズを聴いて、
耳を疑いながらたしかめたところ、
まったく違うフレーズだった。
そうです、それが「聞きまつがい」。
今日も傑作満載でお送りいたします。
どうぞ最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
嫁さんが、突然
「見て、母子家庭」と言った。
は? なんのことかと思い、
嫁さんを見ると、
帽子を被ってポーズを取っている。
「見て、帽子、買ってん」でした。
(関西弁聞きまつがい) |
 |
職場のひとのギャグを無視したら 「ムハンマド?」
と聞かれ驚きましたが、
「無反応?」
の聞きまつがいで安心しました。
(aaa_00100) |
 |
テレビの時代劇を見ていたとき、
お侍さんの口から 「萌え~」という台詞が!
そんなわけはありません。
「おのれ~」でした。
(れいこあら) |
 |
バスに乗って帰っていたら 「次は豚キムチ」
ってアナウンスが。
「なんじゃそりゃ?」と思いましたら、
「三滝口(みたきぐち)」でした。
きっと私ったら疲れていたのでしょうね。
(みどり) |
 |
乗ったことのない路線のバスで
うとうとしていたら
「つぎは、まついひでき」
とアナウンスがあり
「松井秀喜?」と顔をあげると
「松井東」でした‥‥。
(京都府と奈良県と
大阪府の境目へんです) |
 |
朝の地方ニュースでいきなり
「今日は盆栽の日です」と。
平和な一日の始まりだな~
と思っていたら、
「防災の日」だった。
そうだよね、今日は大事な日だった。
(ちぇ) |
 |
帰省していたときのこと。
ことし89歳になる祖母が 「年老いてくるわ」と
謎の発言をして部屋を出て行きました。
え、これ以上年老いてどうするの!
と思っていたら
外からガラガラと聞きなれた音が。
あー「戸、閉めてくるわ」だったのね。
(すみこの孫) |
 |
家事をしながら、
大リーグ中継の音だけ聞いていました。
「ワーッ」という歓声と共に
聞こえてきたアナウンサーの声は、
ちょっと非難めいた調子で 「またコイツだーーーっ!」
何? 誰か何度もエラーしてるの?
それにしても、
コイツ呼ばわりはひどいんじゃない?
と思い、ダンナに確認すると、
本日2度目の「後逸」でした。
(漆花) |
 |
会社の朝礼のとき、営業のS君が
眠い目で話し掛けてきました。
「観たよ~、ことわざ全巻」
「?? こ、ことわざ?」
なんのことだかさっぱりわかりません。
「お、おもしろいの? それ?」
「そりゃおもしろいよー、
全部観ちゃって寝不足だよ」
「‥‥あのさ‥‥ことわざって何?」
「‥‥『ゴッドファーザー』だけど」
あ‥‥あぁーそうね!
先週DVD借りるって言ってたもんね!
久々に、脳がやばいと思った瞬間でした。
(その後、上司に私語を叱られる) |
 |
知り合いの人の会社で、みんなで、
「『タッチ』見てた?」
「見てたよね~」
という話をしていたそうです。
「『タッチ』おもしろかったよね~」
「私、感動しちゃった~」
「最終回見た? 私見逃しちゃった~」
そこへ途中参加のひとが。
「あ、僕、最終回見ましたよ~、
お母さん見つかって
よかったですね!」
「‥‥‥‥? お母さん?」
「それは『ハッチ』だろ~!」
『タッチ』を見るたびに思い出します。
(やっぱりカッちゃんがすき) |
 |
嘘か本当か、微妙な話なんですが‥‥。
母校の中学には、長年勤めている
技術の先生がひとりいました。
そして、美術科は、
入れ替わりが激しいのですが、
常にふたり体制で先生がいました。
そのうちのひとりの先生が言ってた話。
「本当は、この学校が
『技術の先生が欲しい』って
(教育委員会に)
電話して言ったらしいんだよ。
でも、来たのは俺だったんだよね~」
そんなんでいいの?
(荒野) |
 |
最後の話は本当なんでしょうか‥‥。
いや、ディテールからすると、
やっぱ本当っぽいんですよね。
そんなんでいいのか、教育委員会‥‥。
それはさておき、
みなさまからの投稿を心待ちにしています。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
どうぞお気軽にご投稿くださいませ。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |