「まつがっている」文面のメールが、
「まつがった」まま、送信されてしまった。
それを私たちは「誤メール」と呼んでいます。
単純なタイピングミスや
変換ミスだけで終わるわけではなく
実際に相手に届いているところが
おかしさを増幅させます。
今日もいくつかご紹介いたしましょう。
ちょっとした文字の「まつがい」が醸し出す
じわじわーっとしたおもしろさを
のんびりとお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
ほやほやです! やっちゃいましたー!
たったいま寝不足続きがたたって
半分寝ながら取引先の方へメールを出して、
なんとなく不安になって
読み返してみたら‥‥出だしが 「世話になります」。
ひゃー!
「お」が抜けただけで
一気にカタギじゃないみたい!
「お」の大切さをしみじみ感じました。
(兄貴) |
 |
仕事で、ちょっとうるさ方のお得意様へ
メールを書いていて、
「今後ともよろしくお願いいたします。」
と打ったつもりが、
「小言もよろしくお願いいたします。」
に。「ん」が抜けてた!
でもそのまま送ってしまいました!
それについてのお返事は
何もありませんでしたが‥‥。
(リカス) |
 |
先日風邪をひきました。
仕事中にだんなさんから
「風邪大丈夫?」というメールがきました。
私、返信したのですが 「大人気(TдT)」
という返信だったようです。
(ケープ) |
 |
仕事で送信した過去のメールを探していて、
「‥‥では上記の件
宜しくご検討下さい。
お嬢」
という文末のメールを発見!
お嬢? お嬢ってなに? 書いたの私?!
「以上」と打ち込んだつもりで
タイプミスした模様。
(ベル吉) |
 |
仕事中に商品を出そうとしたら在庫がない。
その話を友達にメールしようして
「在庫が無さ過ぎて」と打ったつもりが
「在庫がNASA過ぎて」と打ってしまい、
そのまま送ってしまいました。
(のちー。) |
 |
眠くて仕方のないある朝、
職場でいつものように
メールチェックを始めました。
すると真っ先に目に飛び込んできたのは 「ミー手キング報告」
という件名。思わず吹き出しながら
そのメールを開いてみると、
職場で行ったミーティングの報告でした。
(眠気も吹っ飛んだ) |
 |
「尼に振られたそうですが、
体調を崩されていませんか?」
と、メールをいただきました。
雨には降られましたけど、
尼さんには振られていません。
(じゅんこ) |
 |
やっちまいました。
会議への出欠確認のメールが
同僚からきたので返信したところ
「だからどっちよ?」と返されました。
自分が返信したメールを確認したら
「会議への出欠確認のメールの件ですが、
出欠ですので宜しく」と‥‥。
そりゃ「どっちよ?」ですわなぁ。
(出席の方向で) |
 |
彼とお弁当を持ってピクニックへ出掛けました。
帰宅後、彼からメールが
「お弁当ありがとう♪
馬勝ったよ!」
その日はディープインパクトが
凱旋門賞に出走する日。
え? まだ出走時間ちゃうやん?
次の日、彼に確認したら
「(お弁当が)うまかったよ!」
だったらしいです。
(いえいえ、お粗末様ですた) |
 |
思い出したので報告します
ウチの母がまだケータイを持って
まもなくの秋の事でした。
機械オンチの母はメールを送るにも
四苦八苦してました。
やっとカタカナが打てるようになった頃
巷ではボジョレーヌーヴォーの話題が。
そこで母から送られてきたメールには 「ボジョレーヌ・ヴォオー」
の文字が。
区切る部分が違うことにも
オが強調されてるとこにも突っ込みましたが
母が「ヴ」の文字の出し方を
知っていたことに一番驚きました。
(ワインよりジュース派) |
 |
そんなような「誤メール」、
あなたもご存じありませんか?
届いたメールでもOKですし、
送ってしまったメールでもかまいません。
恥ずかしい失敗を胸に秘めて過ごすより、
いっそ全国に公開して
楽しんでもらっちゃいましょう。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
どうぞお気軽にご投稿くださいませ。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
2007年も絶好調! どうぞよろしく! イラスト:しりあがり寿 |