「言いまつがい」があるのなら、
「書きまつがい」だってあるのです。
いや、ほんと、たいしたことじゃないですし、
本当はどう書きたかったかということも
だいたいわかるから問題ないんですけど、
なんとも、こう、おもしろいんですよね。
ゲラゲラ笑えるばかりが娯楽じゃない。
じわじわ広がるクスクスを大切にするのが
「言いまつがい」のポリシーです。
どうぞ、最後までごゆっくりどうぞ。 |
 |
 |
バイト先のパートのおばさんが
「キティちゃん」と書くところに 「キテューちゃん」
と書いているのを発見‥‥。
(ゐこさん) |
 |
明日は体育大会の全体練習。
しかし、なぜか私が連絡帳に書いたのは 「合体練習」。
(烏) |
 |
仕事中のメモを読み返しました。 「スタッ不足」
不足しているのはスタッフではなくて
私のやる気、ですか。
(中堅スタッ不) |
 |
実家に行ったとき、
母に頼まれて夕食の買い物をしました。
スーパーでメモを見ると
アスパラや人参、さといもなどに混じって 「にんくい1個」
「ブタばら5g」
というのがありました。
「にんにく」と「ブタばら500g」を
買って帰りました。
(りりこ) |
 |
4年生の娘は、すごくマイペースなおちゃめさん。
折り紙で物を作るのが大好きで、
何やら旗らしきものを一生懸命作っていました。
「交通安全だよ!」
と、張り切って見せてくれた旗の文字には、
ひらがなで「あんざん」。
娘よ、ひらがなは間違わないでおくれ‥‥。
(なから) |
 |
普通に文章を書いていて、
なぜかよく数字を書いちゃいます。 「普通2(普通に)」とか
「7ぜか(なぜか)」とか。
まつがい率は「2」と「7」がダントツ多い。
小学生の頃からなおりません。私だけ?
(名前は3110) |
 |
主人がビデオの整理をしてました。
だいぶ経ってからそのビデオを見ると
ラベルに「ヒヒギ」と。
何これ? と再生すると
『仮面ライダー響鬼(ひびき)』でした。
点をつける場所をまつがえたのね。
(あっちい) |
 |
英語の授業で
「たで喰う虫も好き好き」
という諺の英文が出てきました。
ふと友達の英語のノートが目に入りました。
そこには、その英文が。
しかし、日本語の文が
「田で喰う虫も好き好き」
となっていました。
ちなみに英文の直訳は
「人の好みは説明できない」
説明不能な点では間違いではないかも。
(ゲンゴロウ) |
 |
英語のノートに、
「globalization」という単語の意味を書きました。
「国際化、グローバル化」と。
しかし、テスト前に見直したところ、そこには
「国際化、グローバル仏」の文字が。
‥‥‥‥どんな仏さまでしょう?
(「国際化」と合わせて読むと新聞の見出しみたい) |
 |
小学校1年生の子どもたちを教えています。
宿題プリントの裏は
自由に使っていいことにしているので、
AYAちゃんは、
毎回かわいい女の子の絵を描いてきます。
今日のプリントにも、お姫様のように着飾った、
かわいい女の子の画。
そしてその女の子の首には、 立派なのど仏が!
見間違いかとも思い、同僚にも確認してみましたが、
あれは見間違いようのない、のど仏。
ううん、これってまつがってるのかなあ、
まつがっていないのかなあ。
ねえ、AYAちゃん?
(みや) |
 |
アメリカにいたころたまたま見た、
テレビの昼ドラ予告の中にそれはあった。
登場人物は男と女。
男は黒い革ジャンの袖を切り、
得意げに腕のタトゥー(入れ墨)を見せている。
そこには漢字で、こう書かれていた。 「無料」
‥‥ああ、「Free」ね。
(惜しかったね! あにき) |
 |
書きまつがいです。
店のPOPを書いていて‥‥。 「♪じゃじゃじゃ~ん」
運命には「じゃ」が
ひとつ足りませんでした。
(白) |
 |
みなさまからの投稿をお待ちしています。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
さまざまな「まつがい」を含むエピソードを
自由に、簡潔に、さささっと書き記し、
これでいいのかな、などと思い悩むことなく
とても気軽に送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店、ならびに
Amazonなどのネット書店で大好評発売中。
どうぞよろしくお願いします。 イラスト:しりあがり寿 |