ふと、視界に飛び込んできた、
ありえない文字列。
そんなバカな! と思って読み返してみると、
ぜんぜん違う文字列だった‥‥。
そうです、それが「読みまつがい」!
まあ、取り立てて誰かに
報告するわけではないけれども、
きっと誰しも何度か経験があることでしょう。
ありそうなものから、
そりゃ無理だ、というものまで
さまさざまな「読みまつがい」を
どうぞ最後までのんびりとお楽しみください。 |
 |
 |
スーパーのお菓子コーナーで目にとまった 「ふしぎ大福」の貼り紙。
新商品かな? どんなんなんだろう?
と近付いていってよく見たら
「よもぎ大福」でした。
(横書きされていると似てるんです!) |
 |
先日、職場で支払い関係の書類を見ていたら 「タイムトラベル代」
という文字が目に入りました。
しかも840円(税込み)という格安で。
そんなバカな! と思ってもう一度よく見直したら、
「タイトルラベル代」でした。
(akky) |
 |
会社の書類に 「ビヨンセ」の文字が。
えっ!? と思ってよく見てみたら
カタカナで
「ビヒンヒ(備品費)」
って書いてありました。
今日は早く帰ってゆっくり休もうと思います。
(姐) |
 |
電車の中で、週刊誌の中吊り広告を見たとき。
目に入ったのは、
「誰も知らない
今年のストーカー」の文字。
最近、物騒な事件が続いてるからな。
週刊誌が、ストーカーの特集をしても、
不自然じゃない社会になってしまったのか。
と思いつつ見直したら、
「誰も知らない今年のベストカー」
の見まつがいでした。
(のざらし) |
 |
ワンコの散歩で近くの公園に行った時
達筆な字でかかれた立て札が目に‥‥
「ここで馬に餌をあげないで下さい!」
馬? 馬はココで見た事ないなぁ‥‥
とよくよくしっかり見てみれば
「鳥」でした‥‥。
達筆なばっかりに読みまつがえてしまいました。
(ブイヨンとお友達になりたいチェリーのママ♪) |
 |
こんなものをスーパーで売っていいのか?
と、驚いた。
「ペリカンのタマゴ
1個105円」
安い! 買ってみよう!
と、思ってよく見たら、
「ペリカンマンゴ」でした。
マンゴーじゃん。
(j) |
 |
私の読みまつがいです。
ある日家族で街を歩いていて、
ふとお店の看板を見ると、 「崇拝しております。」
という文字。
最初は無関心だったのですが、
しばらくして「?!」と看板をよく見ると
「営業しております。」でした。
(ひじき) |
 |
ビスケット菓子を食べていました。
ふと箱を見ると、 「金粉入り」の文字が。
「ちょっと見て見て、
『金粉入り』だって。
すごいね!」
「えっ、金粉? 見せて。
‥‥ぜんりゅうふんだよ、全粒粉」
(似てるんだもの) |
 |
ポテトチップスを食べながら
テレビを観ていました。
2階から降りてきた兄が
ポテトチップスの袋を見てひと言。
「ん? うずしお味?」
兄よ、んな味あったら食べたいわ。
「うすしお」だよ。
(まさこ) |
 |
近所の回転寿司に家族で行きました。
そこは各テーブルに備え付けの
小さい画面にタッチしてメニューを見たり、
注文ができたりするんですが、
「見て見て!
マグロアカデミー賞だって!
どんなのかなあ!」
と叫ぶ私に家族は「‥‥‥‥」。
よーく見たら
「マグロアカミ一貫」でした。
(まひろ) |
 |
昼休みにいつものように弁当を食べながら、
某ポータルサイトの
ニュースを読んでいたときのこと。
見出しに、
「武田鉄矢
陸自隊員3人を聴取」
とあったので、なんであの人が!?
と思って詳細を読もうとしたら、
「武器紛失」でした。
生徒以外にもお説教するのかと思ったのですが‥‥。
(スプーンヌ) |
 |
夕ご飯の買い物にスーパーへ。
お買い得品の張り紙を横目でチェックすると
「ムササビ 150円」
えぇ~? ムササビ? 肉を食べるの?
‥‥と見直すとムキエビでした。
(TERA) |
 |
みなさまからの投稿を
ここ、東京は表参道にてお待ちしております。
と、いいましても、投稿はメールでOKです。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
どうぞ極めてお気軽にご投稿ください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
1冊につき傑作を700以上も収録しております。
ちなみにこの2冊の『言いまつがい』、
内容の重複はまったくありません。
どちらから読んでも大丈夫ですので、
どうぞお好きな方からお読みくださいませー。 イラスト:しりあがり寿 |