先日の「タモリのジャポニカロゴス」で
『言いまつがい』が特集されて以来、
このページを訪れる方が
たいへん増えているのです。
どうぞ、どうぞ、いらっしゃいませ!
ま、ま、立ち話もなんですから、
どうぞ、どうぞ、奥へ、奥へ!
ちょうどよかった、
今日は元祖「言いまつがい」の特集なんですよ。
わかりやすい傑作たちが
今日もたくさん並んでますよー。
ええ、ええ、私どもは、こういったことを
もう3年も前から毎日続けているんですよ。
最後までのんびりしていってくださいね。
それじゃ、今日の分をどうぞー。 |
 |
 |
いきなり部屋に入ってきた母が、開口一番
「寒いでしょう、
つけなくていいの?
スティーブ」と言った。
うちにそんな外人はいない。
(べちこ) |
 |
カメラマンのキムラさんからの
電話を取り次ごうとして
「キムラマンのカメラさんから
お電話です」
と言った同僚。
以来、キムラさんは
カメラさんになりました。
(別の電話に出ていたのに噴き出した) |
 |
先日飲み会で
ある人が大失言をしたところへ
居合わせた友人が
「あんとき俺、
背脂出ちゃったよ」
冷や汗→脂汗→背脂か!
美味そうじゃないか!
(貧乏侍) |
 |
会社の上司が興奮して‥‥。
「おい。お前たちは得意先と
しっかり商談しているのか。
しっかりひざを割って
商談しろ!」
「腹を割る」か「ひざを交える」か
どっちかにしてくれ。
(みいと) |
 |
真剣に家族会議をしていた時の母の発言。
「こういうときは、
腹を出して話さないと‥‥」
みんなで腹を出して話し合う姿が浮かんで
その後は真剣に話せなくなりました。
(腹を割って話そうね) |
 |
ある日、夕飯の支度中に電話がかかってきました。
私は手が離せなかったので、
隣の部屋にいた弟に
「電話電話! 電話出て、電話!!」
と叫びました。
すると、隣の部屋から
走ってやってきた弟は、受話器をとるなり 「ハイ、電話です!」
ごめんよ、
私が「電話」って連呼しすぎたから‥‥。
腰が抜けるほど笑っちゃいました。
(くにえ) |
 |
開店したばかりの
居酒屋へ食べに行きました。
「土鍋マーボー」を注文したところ、
初々しい店員さんが持ってきて
「お待たせいたしましたー。
のだめマーボー、
あっ、のだ、のだっ!?
のだめ‥‥土鍋!
マーボーです」
(カンタービレ) |
 |
「デカい図体で‥‥」
と言おうとして出て来た言葉は 「ずたいデーカいで」
でした。
言い直そうとしたのですが、
「ずたい‥‥ず、たいデーカ‥‥
でたいずうか‥‥ずか、う?」
直りませんでした。
(志) |
 |
中学校のお昼の校内放送で、
陸上の県大会出場が決定した選手生徒に
インタビューという企画があり、
担当の放送委員は
私と同じクラスの女の子2人でした。
片方の女の子が選手生徒への質問で
「大会には、行くいつんですか?
あっ‥‥失礼しました。
行くいつんですか?」
と2連続で言いまつがい。
小さく「ダメだー、かわって!」と声が聞こえ、
もう1人の女の子にかわりましたが、
「失礼しました。
行くいつんですか?
‥‥あぁっ」
つられて言いまつがい。
放送を聞いてる生徒はみんなゲラゲラ爆笑。
それからその日の放送では
2人の声は聞こえませんでした。
(お昼どころじゃなかった) |
 |
会社から忘年会に今から向かう先輩が、
遅刻しそうな時に発した言葉‥‥。
「大物は遅れていくのが
ビッグだからな!」
大物とビッグ、同じじゃないですか‥‥。
(RGM-79) |
 |
けらけらと笑いながら、
「あ、そういや、自分にもこういうことが」
などと思い出した場合は、
すぐにそれを投稿することをおすすめします。
下の「投稿する」ボタンをクリックし
どうぞお気軽にメールしてくださいね。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
過去の傑作を1冊につき700以上も収録しています。
もちろん、内容の重複は一切なし!
どちらから読んでも、どこから読んでも大丈夫!
大手本屋さん、ネット書店などで発売中ですので
まだの方は、ぜひよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |