「言いまつがい」があるのなら、
「書きまつがい」だってあるのです。
ちょっとしたメモに、あるいは大事な書類に、
こっそりと潜んでいるのが「書きまつがい」。
誰にも知られぬ小さなものから、
大勢が目にする重大なものまで、
さまざまな「書きまつがい」を集めてみました。
どうぞ、最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
ある日の母の買い物メモ。
「買ってくるもの
トフー(たぶん豆腐)
キュリー(きゅうり)
チョリッソー(チョリソー)
こってちゃん(こてっちゃん)」
お母さん、愛おしいです。
(たけぼー) |
 |
昔、オバチャン二人が経営する
小さな食堂でバイトをしていた時の事。
材料が入れてある小さなタッパーを整頓していたとき、
ふと見ると横にマジックで 「チャシー」の文字が。
きっとラーメン用のチャーシューを、
間違って書いたんだと笑ってふたを開けると、
入っていたのはシメジ。
二段オチとはやるな、オバチャン。
(バイトの田中) |
 |
近所のお好み焼き屋。
チューハイのメニューで 「巨砲」って書いてありました。
誰か指摘してあげて‥‥。
(常連客) |
 |
スーパーの衣料品売り場で
「G-ンズの裾なおし」
というのを見つけました。
これって、まつがってないの?
(なんか、しっくりこない40代) |
 |
母のビデオテープを漁っていたら
こんなタイトルのものを発見しました
『ハリーポッター 賢者の右』
‥‥賢者のみぎに何があるの!?
(モエモエ) |
 |
昔、シナリオセンターに通っていたとき、
講師が「起承転結が大事‥‥」と言ったので、
「起承転結」とノートに書いたつもりが、
隣に座っていた友達に大笑いされたので
よく見ると、そこには 「起死回生」
と書かれていました‥‥。
(みるこ) |
 |
先ほど、会社の同僚が脱力していました。
そこには「平成」と打ったはずが「い」が抜けて 「屁性」と印刷された文書が‥‥。
彼女はそれに気付かないまま、
先方に発送してしまっていたのだそうです。
どんまい。
(しゃうじ) |
 |
忘れもしない高校時代の受験対策。
自由論文の題材を集めてくれた担任の先生は、
それをまとめたプリントを配ってくれたのですが。
全生徒に配られたその資料には、でかでかと、 「イクラ問題」の項目が。
一体どんな問題なのかと思いつつ、
しばらく机に突っ伏して震えていました。
(第一発見者) |
 |
うちの経理の係長はカタカナが大の苦手です。
「ツアー旅行」が 「ツワアー旅行」
と書いてあったり‥‥。
先日も、上司が係長に
「○○さん、この伝票の
『パンプキン代』というのは
何を購入した経費ですか?」
と真顔で聞いていました。
うちはまちがっても
カボチャを買うような会社ではありません。
聞かれた係長は
「ほら、パンプキンですよ。
女性社員の制服の‥‥」
‥‥それはパンプスです。
申しわけないと思いながらも
上司の目の前で爆笑してしまいました。
(みほ) |
 |
その日はなんだか
ばたばたしていた後輩のRちゃん。
上司宛の電話を受け、伝言メモに
「○○さん(上司)、おことづけです」
と書いて残していました。
「ありゃ。全部平仮名だわ」
と思ってよ~く見ると‥‥
「○○さん、おとこづけです」
‥‥想像したくないっ!
(思い出しても大爆笑) |
 |
先日父のもとに、
会合の出欠ハガキが届きました。
そこには、
「・出席します
・欠席しません」
どちらかに○を、と言われたって‥‥。
(気持ちはわかるけど) |
 |
講義ノートで
「普遍的真理」と書くべきところを 「普通的真理」と書いて、
何だか安っぽい真理になりました。
(志) |
 |
「言いまつがい」「書きまつがい」
その他、どのような「まつがい」でも、
どうぞ気軽にご投稿ください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ささっと書いて、
ちゃちゃっと送っちゃいましょう。
大丈夫、大丈夫、ぜんぜん平気。
忘れたころに自分の投稿が掲載されると
意外にうれしいものですよ? 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |