芸能人の名前や番組名、
映画のタイトルや商品名‥‥。
世の中には数々の固有名詞があります。
今日はそんな固有名詞に関する
「言いまつがい」を
たっぷりとお届けいたしますよ。
「それ、私もまつがった!」
というようなものが、
ひょっとしたらあるかもしれません。
最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
10年ぶりのあのユニットが、テレビ欄に。
思わず興奮して
「あっ、今日、
井上民生奥田陽水がっ!
‥‥井上民生奥田陽水?!」
自爆。
(なぼちん) |
 |
新作映画の一覧を同僚たちと見ていた時のこと。
『プラダを着た悪魔』
のところで手を止めた同僚が一言。
「私、これ見たい。
『ブタを着た悪魔』!」
‥‥『ブタを着た悪魔』は観たくないなぁ。
てか、着ぐるみ映画かい。
(細雪) |
 |
あるうららかな休日、
ラジオから流れてきた曲を聴いて夫が
「この曲、
エラゴッピンぽいよね~」
‥‥エゴラッピンだよ!
(うりぼう) |
 |
この前CD屋に行くとおばさん2人が
「私『粉雪』歌ってる人ら好きやねん」
「知ってる知ってる!
カミオメロンやろ?」
どこかの名産品みたいですね。
(よしぼう) |
 |
先日、母と
芸能人の話になったときのこと。母が
「福島正則ってかっこいいよね」
と言いました。
話に違和感を覚えながらも考えてみたら、
母は福山雅治さんのことを言っていたのでした。
福島正則って、戦国武将でしたよねえ、確か。
(かーちゃん) |
 |
先日部屋を片付けていたら、
イタリア語だの、スウェーデン語だの、
かじっては辞めてしまった
語学のテキストがたくさん出てきました。
自己嫌悪に陥る私を
母が励まそうとして言いました。
「あきらめんとがんばりぃな。
あの人みたいに
何ヶ国語もできる人目指さんと。
ほら、あの人‥‥
ピーターラビットさん
みたいに」
さらにお手玉上手な人、
とも言ってました。
(フランクルさんごめんなさい) |
 |
5年間のフィリピン駐在生活から
帰ってきたM氏と行ったカラオケ屋さんは、
最新のタッチパネルのリモコンでした。
彼はダパンプの曲を歌いたかったようなのですが
なぜかリモコン片手に悪戦苦闘しています。
そっと手元を見ると、そこには 「パダンプ」の文字が。
「やだー、まつがってるよ~」
と教えてあげると
「やっぱり? おかしいと思った」とテレ笑い。
しかし5分後、またM氏は
リモコンの検索ボタンを押しながら固まっています。
(まさか、ネ)と思い覗き込んで見ると、
入力されていたのはなんと 「ダダンプ」
あまりにも力強い響きだったため、
つっこむこともできませんでした‥‥。
(Libra) |
 |
友達のやらかした言いまつがいです。
「なんだっけ~?
『ナントカと40人の盗賊』
っていうの‥‥思い出せな~い。
うーんと、うーんと、わかった!
『ババリアと40人の盗賊』!」
いやそれは違‥‥
ん? 逆から読むと正解!?
偶然にしてもちょっと
感心してしまったまつがいでした。
(アリババとババリア) |
 |
坂本竜馬が大好きな私。
NHKの大河ドラマや
『その時歴史が動いた』は欠かさず見ています。
ある朝、母が就寝中の私の部屋に飛び込んできて、
自信満々に教えてくれました。
「アキちゃん、今日の
『その時地球が動いた』は
竜馬特集だってよ!」
地球は常に動いています。
(アキ) |
 |
海外旅行の予定がある母の一言
「あれ、あの本なんだっけ‥‥
あっそうそう
『地球の行き方』」
今どこにいるんですか?
『地球の歩き方』です。
(来年はハワイ♪) |
 |
言いまつがいの本を読んでいる私に
「それって『ひびにち』だよね?」
「へ?」
「ひび‥‥ひび‥‥
なんだっけ?」
最初から、ほぼまつがってます。
(モリコ) |
 |
固有名詞に限らず、
あらゆる「言いまつがい」を
私たちは四六時中募集しているのです。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
そのエピソードを簡単に書いて、
何度も見なおしたりせずに
気軽な気持ちでメールしてくださいね。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
固有名詞の傑作もたっぷりと収録されています。
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |