週末の「言いまつがい」は、
日々のちょっとした「まつがい」を
集めて並べてお届けすることになっています。
多くが日常を舞台にした些細な「まつがい」ですが、
なかには、些細の域を超えてしまいそうな
やや希有な「まつがい」もありますが、
おおむね、クスクス笑えるようなものです。
本日もどうぞご家族みんなで
のんびりとお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
仕事中に急いで昼食をとろうとして、
やってしまいました。
コーヒーショップの紙袋から、
コーヒーとサンドイッチを取り出し、
コーヒーのふたを開け、クリームを注いで
空になった容器を紙袋に放り込む‥‥
つもりが、クリームそのものを
紙袋に注いでおりました。
その日は、慣れないブラックコーヒーが
苦かったです。
(たまごっつ) |
 |
洗濯機がいつもより
ガーガーいっていたのを、
そのまま放っておいた。
終わってあけてみたら、 ピカピカの洗面器が入っていた。
(Tama424) |
 |
夜勤明け、疲れて帰宅した私。
「ちゃんと鍵をしまって寝よう」
と意識はそれだけで
着替えもせずにコタツで爆睡してしまいました。
翌日、鍵を探しても見つかりません。
途方にくれて、
まず、落ち着いて何か飲むぞと
冷蔵庫を開けると 冷え冷えの鍵がそこに入っていました。
(さおり) |
 |
携帯はほとんどマナーモードにしています。
だから自分の携帯の着メロが
何になっているのかよく知りません。
映画館で着信音が鳴り始めました。
「誰のかしら、切っておかないのかしら。
マナーを知らない人ね」
着信音は段々大きくなりました。 気づいたら私のバックの中でした。
いつもマナーモードだから、
あらためて上映前にマナーにしたつもりが
解除になってしまっていました。
焦りました‥‥。
(ぶーふーうーの母) |
 |
目覚ましをセットしていて気がつきました。
この半年間、
朝の6時半にセットしていたつもりが、 ずっと夕方の6時半でした。
いつも目覚めたらアラームの音がないので、
「よっしゃ、鳴る前に起きた」
と、ちょっと優越感に浸っていた自分に呆れます。
(ヤマモト) |
 |
古いアパートに住んでいるので、
会話はハッキリ聞こえずとも
色々な音が聞き取れます。
以前、隣に住んでいた大学生が、
ジリジリジリィ~!
と、けたたましい音をあげるベルタイプの
目覚ましを使っており、
私の目覚まし時間と同じタイミングで鳴るので、
隣の目覚まし音で起きるのが
習慣となってしまったのです。
が、私が数日旅行に行っている間に、
隣の人は引越ししていて‥‥。
それを知らなかった私は、 自分で目覚ましをセットしておらず。
思いっきり寝坊して、
午後からフレックス出勤した事があります。
目覚まし時計の使い方を
まつがってしまいました。
(腹時計は正確な女) |
 |
高3で上京した受験会場でのこと。
教室の席も受験生で埋まり、
試験開始も間もなくになって、
前の席でやおら立ち上がり
あわてて出て行った女子学生が!
何事かと思ったら、 隣にも学校があり
そちらの受験生だったようでした。
他人事ながら大丈夫かな
ガンバレ! と祈ってしまいました。
(春よ来い) |
 |
注文したピザを受け取りにピザ屋に行きました。
クリスマスだったので店内はものすごい忙しさ、
こちらの用件もなかなか聞いてもらえません。
受け取りにきた人たちは
だいぶイライラしていました。
そこに新たなお客さんが。
「○時に注文してた○○ですが‥‥」
(しばらく待たせて)「△△様ですか?」
「いえ、違います。○○です」(少しイライラ)
(しばらく待たせて伝票を持ってきて)
「こちらの△△様ではないですか?」
「いえ違います!」(かなりお怒り)
そしてしばらくして突然、 「‥‥あの、すみません。
このお店じゃなかったみたいです」
そのお客さんは注文したお店と
違う店に取りにきたようでした。
そしてバツが悪そうに帰っていきました。
(ぴよぴよ) |
 |
祖母が宅配屋さんに、
「おつりの200円は、いいです」
と言っているのをカッコイイと思った母は、
職場に宅配屋が来たとき
1200円の支払いを 「200円は、いいです」
と言いながら1000円渡したそうだ。
(Tama424) |
 |
そういったものでよろしければ、
わたくしにも若干の経験がございましてよ?
などと感じたセレブなあなたは即投稿!
いえ、セレブであるかどうかは無関係です。
身に覚えのある方は、
下の「投稿する」ボタンをすかさずクリック。
「まつがった」エピソードを簡潔に書き、
深く思い悩むことなく気軽に送信してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |