耳から飛び込んできたことばが
脳内で不思議な変換をされて
まったく違うことばに変わってしまう。
そうです、それが「聞きまつがい」。
ひとりで「聞きまつがえて」、
ひとりで気づいて、ひとりで苦笑するタイプのもの。
他人を巻き込んで、赤っ恥をかくタイプのもの。
さまざまな「聞きまつがい」を
今日もたっぷりとお届けいたしましょう。
どうぞ最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
正月実家のテレビは恒例『箱根駅伝』。
ふと耳に入った実況アナウンサーの声。 「腹の肉が、
腹の肉が揺れている!」
どんなランナーが?! と思ったら
「花の2区」だった。
(じゃっき) |
 |
夕方のニュースで
高校野球を取り上げていました。
と、突然レポーターが 「ゴキブリ」と言うので、
えっ? 何のこと?
と思いながら聞いていたら
「5期ぶりの出場」でした。
意味がわかってからも、
「ゴキブリ! ゴキブリ!」
と聞こえると吹き出しそうでした。
(rie24) |
 |
朝、慌ただしく弁当を作っていたら、
つけっぱなしのテレビから 「おいら、ペンギン座!」
というセリフが。
この忙しいのに、アニメなんか見て!
とむかっ腹たててのぞいたら、
テレビはいつもの情報番組。
どうやら私が聞いたのは
その日の占いの
「5位は、てんびん座」だったようです。
(私はモナリ座) |
 |
娘が伯母からの電話を受けたが、
「いらない」と断っていた。
なんだった? と聞くと、
「ワラビーいるかって
聞くんよ。
もらっても世話とかわからんし~」
娘よ、それは山菜のわらびの事では?
今でも、わらびの季節になると
思い出して大笑いしています。
(浩子) |
 |
晴天に恵まれた休日のことです。
群馬県の高原をドライブ中、
紅葉のあまりの美しさに思わず、
「高原の秋って、
切ないくらいキレイだよね」
などと口走ってしまったのですが
ツレの反応は「?」
一瞬の沈黙の後、彼女から出てきた言葉は
「『瀬戸内海キレイ』って
‥‥なんで?」
ロマンチックな気分が吹き飛びました。
(しろう) |
 |
会社で、仲よしの女の子と、冗談好きの上司と
3人でおしゃべりしていたら、上司がいきなり、 「レッドスネーク、
カモン」
と言うので、
この人はいきなり何を言い出すんだろう
と思いながらも、乗ってあげなきゃ、と思い、
「レッドスネーク、カモン!」
と叫びましたら、爆笑しながら
「レモンティー、プリーズって言ったの!」
と‥‥。
「レ」しか合ってないのに
強引なまつがい方だなぁと自分でも思いました。
(むらっち) |
 |
免許センターでの試験日。
よりにもよって筆記用具を忘れてしまい、
隣の方に「ペン1本」を
貸していただけないかとお願いしたところ、 「ペニポ?」
と聞き返された。
後日、友人にチェックしてもらったところ、
私の発音では「ペン1本」は「ペニポ」らしい。
(お借りしたペニポで見事合格) |
 |
電車の中での出来事。
女子高生2人が映画の話をしていた。
「観たいアメリカ映画があるんだけど
タイトルがわからなくて‥‥。
出版社でキャリアアップする
女性の話らしいよ」
と言うので、もう一人が携帯で映画情報を検索。
次々とタイトルを挙げていくが
なかなかヒットしない。やがて
「あ! これこれ。
『クララの北枕』。
わかってスッキリした~!」
私の脳裏には
ハイジに看取られてゆくクララの姿が‥‥。
スッキリしない私は電車を降りて本屋へ直行。
映画誌をチェックすると『プラダを着た悪魔』。
あぁスッキリした。
(ひで) |
 |
友人の結婚式。
チャペルでの挙式、厳かな雰囲気。
愛を誓い合う二人。
牧師様がおっしゃいます。
「愛することは‥‥、
△△が○○さんを愛すれば‥‥、
○○さんが△△さんを愛するとき‥‥」
愛する‥‥
愛すれば‥‥
あいする‥‥
参列していた小さな女の子が叫びます。 「アイしゅ、
食べた~い!!」
ぶっと噴出す参列者。
笑いをかみ殺す新郎新婦。
その後もアイス、アイス、と連発。
アイスのように甘くてとろけるような
新婚生活を送ってねん。
(ブービー) |
 |
子供に「パン粉、買ってきて」と言ったら、
なぜか飼い犬がソワソワしだしました。
どうやら「パン粉」と「散歩」を
聞き間違えたようです。
(K) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」、
なんでもいつでもお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
心に残るそのエピソードを
かいつまんでほいほいと書き記し、
何も心配は要らないから
気軽に送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いいたします! イラスト:しりあがり寿 |