今日は久々に「まつがい電話」の特集です。
「まつがい電話」といいましても、
「○○さんのお宅ですか?」「違います!」
というようなものとはおもむきが異なります。
ときにドラマティック、ときにミステリアス、
そういうことって意外とあるんですね、という
一風変わった「まつがい電話」の特集です。
ひとつひとつのネタが長めになりますので
少々、ボリュームがありますが、
時間のあるときなどにどうぞのんびりと
お楽しみいただければ幸いです。
最後までごゆっくりどうぞー。 |
 |
 |
留守電に、聞き覚えのないおばさんの声で 「冷蔵庫の上の棚に
シュークリームが
入っています。
後で食べてください」
と入っていた。
一応冷蔵庫をチェックしてみたけど、
やっぱりなかった。
(ちょっと期待しました) |
 |
携帯の留守電に入ってました。
「さちこさん!
おばさんが倒れたと!
脳卒中やと。今、○○病院だね‥‥」
と、病院までの道案内と
至急来られたしの旨の伝言が続くのですが、
私の名前はさちこではありません。
間違い電話でございます。
でも内容が内容だけに、
間違いであることを電話の主に知らせなくては、
と、着信履歴をもとにかけてみると、 「遅かっ!
な~にしてると!?」
と一喝されました。
(もも) |
 |
21年前、私が就職して
独り暮らしを始めたときの電話番号は、
とある労災病院が以前に使っていた番号、
というヘビーなものでした。
まつがい電話があったのは
多くて月に3~4回でしたが、夜中にベルが鳴り 「主人が階段から
落ちまして‥‥」
と言われたり 「急にお腹が痛くなって‥‥」
と言われたり。
あのう、うちは病院じゃありませんよ
と言ったら相手はさらにオロオロしてしまったり。
そして、しようがないから、
その労災病院の電話番号を電話の横に貼りつけ、
引っ越しするまでの5年間、
まつがえた人に番号案内をしていたのでした。
(しやうじ) |
 |
会社で家庭用FAX付電話機を
利用していた頃の話です。
いつも留守電状態にして使っていました。
ある日出社すると留守電が入っていました。
再生すると 「どうして来てくれないの?
もう嫌いになった?
ずっと待っているのに」
と低い声の女性の
泣きじゃくりながらのメッセージが
えんえんと入っていました。時刻は真夜中です。
次々に出社してくる人に再生して聞かせては
見知らぬ男女間の今後を熱く語り合いました。
(最初に聞いた時は鳥肌物) |
 |
電話で時報(117)を聞こうとして、
しょっちゅう天気予報(177)に
かけちゃうんだよ、
という先輩を一笑に付した私。
しかしあろうことか、
職場でPCの時計を合わせようと
117にかけたら、 「はい! 消防署です!」
受話器を前に平謝り。あきれ果てる同僚たち。
(ゴマ夫) |
 |
会社で海外に電話をかけました。
いつも電話する相手なので番号は暗記しています。 私 「Hello.」
相手「Hello.」
私 「This is ×× speaking.
May I talk to ...」
相手「あ、××さん?」
私 「!」 まつがって、いつも電話する
国内の会社に電話してしまっていました。
しかも、いつも話している方が出て、
大変恥ずかしい思いをしました。
相手も海外部門だったので、
「Hello」と電話がかかってくれば、
「Hello」と普通に答えたのでした。
(Ayanovsky) |
 |
十年ぐらい昔の話です。
取引先からこんな電話がありました。 「御社の短縮番号は
何番でしょうか?」
「? あの、電話番号の短縮番号でしょうか?」
「はい、そうです」
「それはそちらで登録することですから、
こちらではわかりかねますが」
新人さんだったのでしょうね。
かわいいまつがいでした。
(先輩に聞けばいいのに) |
 |
友達の○○くんちに電話をしました。
ガチャッ、とつながった途端、
小さな女の子の声で 「○○じゃないです」
間違えたと思い、
「失礼しました」と言って切りました。
あれ~? と思いつつ、もう一度電話。 相手「○○じゃないです」
自分「失礼しました」
なんで? 向こうは僕が
○○くんに電話したこと知ってるの?
と考えたら‥‥あっっっっ!!!
○○くんには幼稚園児の妹、
マイちゃんがいたのです!
「○○マイです」と名乗っていたのに
ききまつがえていたのでした。
ごめん、マイちゃん。
(M) |
 |
中学生の時バレンタインデーに
とても好きだった男の子にチョコをあげましたが
ホワイトデーに特にお返しはありませんでした。
悩んだ末、家にあった電話案内の冊子の
「子供の悩み電話相談室」
とというところに電話をしました。
「お返しがないってことは
あきらめたほうがいいのですか?」
と電話に出た女性に相談すると
女性はちょっと困った口調で
「‥‥そうねぇ
お返しがないということは
あなたに気持ちがないようだから
あきらめた方がいいかもね。
それから、この電話は
親御さんから
お子さんの
悩みを聞く相談室なんです」
と言いました。
まつがい電話だったのに
相談に乗ってくれてありがとうございました。
(でも本当は両想いだったのさ) |
 |
くしゃみを我慢して電話に出ました。
「すみません、
間違いました~」
と言われました。
くしゃみも不発に終わり、
やりきれない思いが‥‥。
(事務員) |
 |
あああ、そういえば! と思い出したあなた、
それをいますぐ投稿してみてはいかがです?
もちろん、「まつがい電話」だけでなく、
ふつうの「言いまつがい」も大歓迎。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
たしかこういう出来事だったと思い出しながら、
だいたいのところを書き表し、
仕上げに時間をかけることなく
その場の勢いでもって送信ボタンを押してください。
愉快なエピソードをもっと読みたい方は 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
本屋さんで手にとってみてくださいねー。 イラスト:しりあがり寿 |