おやおやまたお会いしましたね。
金曜日はピンク色、ですって?
とぉんでもない! 車庫入れできない!
それは黒です。ブラックです。
ほんとは黒じゃない黒板と
ほんとは黒じゃない黒潮と
ほんとは黒じゃない黒ビールが、
ほんとに黒くなっちゃうくらいの超ブラックです。
すなわち、「言いまつがい暗黒編」!
心臓に毛が生えていない方は
読まないでください。
あなたは‥‥。
ポーカーフェイスを貫くことができるか?
ぎゃあああああああああああ! |
 |
 |
会社で、我が社の重役の
お嬢さんの話題で盛り上がった時、
居合わせた上司に
「お嬢さんって、
どんな仕事されてるんですか?」
と、尋ねたところ
「あぁ、あれだよ、
ほら‥‥人身売買」
「!?‥‥人材派遣のことでは?」
おんなじようなもんだろ、と笑う上司。
いや、完全にまつがってます。
(私は正社員) |
 |
 |
学生の頃、
友達同士でマジメな話をしているところへ
別の友人がつまらない話で割り込んできた。
皆の冷たい視線に彼は、
「ワリィ、
腰の骨折っちゃった‥‥」
救急車呼ぼうか?
(ポキッ) |
 |
 |
少し前、友人の自転車がパンクしてしまいました。
友人は朝一で自転車屋さんへ行き、
お店のおじいちゃんに一言、 「パンクが降臨しました!」
シド・ヴィシャスでもいたんでしょうか。
(本当は、「後輪がパンクしました」) |
 |
 |
夫は先日、干し柿を食べてる途中
じっくりと食べてる最中のそれを眺め
「最近の干し柿ってさ
骨ないんだなぁ‥‥」
「?」
「! ‥‥種だな‥‥」
(akeching) |
 |
 |
宅配ピザを電話でオーダーしていたうちの妻、
サイドメニューのポテトを頼もうとして、
「あ、それと
骨付きポテト1つ」
骨付きフランクと皮付きポテトが混ざったらしい。
(バスケ・ボー) |
 |
 |
高校の化学の授業で、先生は黒板に
「味の素」と書いたつもりが、 「味の毒」になってました。
(お気の毒) |
 |
 |
最近ちょっと弱っている私。
気分転換に本屋にいったら 『人をゆすること』という本が。
サブタイトルは
『人をゆすることは
過去の自分をゆすること』
最近すごいタイトルの本が多いけど‥‥
って思って手に取ってみると、
『人をゆるすこと
~人をゆるすことは
過去の自分をゆるすこと~』
「ゆする」と「ゆるす」‥‥
一文字違いでおおきすぎる差が‥‥。
休暇とった方がいい、と真剣に思いました。
(ゆれる30代) |
 |
 |
この前、キオスクに売っている雑誌の見出しに、
『初めての破産宣告』
というものを見つけ、
なんとも大胆な記事だなぁ、
しかし破産する人が増えているというからなぁ
と思い、よく見れば、
『初めての確定申告』だった。
なんぼなんでもそれはないか。
(ハッピーアユコ) |
 |
 |
10年以上前、
家庭用FAXが普及し始めた頃のことです。
ある夜、大阪の我が家に
「多摩地区の霊園案内」
なる白黒チラシがFAXされてきました。
多摩? 霊園? 何かの間違い? 嫌がらせ?
と首をかしげ、唯一の心当たりで、
多摩地区に住む友人に電話してみると、
「今日FAX買ったから、
さっき試しで送ってみてんけど、
見てくれた?」と言う。
やっぱり、お前かー!
聞けば、手元にあった新聞の折込チラシで、
裏が白かったのがこのお墓の広告だけだったので、
その裏に書いて送ったというのですが‥‥
あんた、裏表を間違って入れたやろ!
(ちひまま) |
|
 |
仏壇に小さなお菓子の箱が
乗っていました。箱に
「悪魔の子」
と書いてあるのが見え、
「オーメン?」
と思ったのですが、
それは「栗鹿の子」という
栗の和菓子でした。
(てら) |
 |
 |
ぎゃあああああああああああ!
いかがだったでしょうか?
ひょっとしたら、
つぎに暗黒の「言いまつがい」を耳にするのは、
あなたかもしれません‥‥。
ひょっとしたら、
犬という動物の種類は
ものすごくいろいろあるのかもしれません‥‥。
それはそうと、ですが‥‥ 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
身の毛もよだつ暗黒編が
たっぷりと収録されています‥‥。
あと‥‥投稿もお待ちしています‥‥。
ご縁がありましたら
またお会いしましょう。
ぎゃあああああああああああ! イラスト:しりあがり寿 |