日曜日、いかがお過ごしですか?
さあ、全国のみなさまから寄せられた
さまざまな「まつがい」の特集です。
思ったとおりに展開するベタな「まつがい」、
予想外の方向へ展開する意外な「まつがい」、
今日もいろんな投稿がたっぷり届いてます。
きっと身に覚えのある「まつがい」も
いくつかあるはずですよ。
あくびまじりでゆったりご覧くださいませー。 |
 |
 |
まゆをはさみで切っていたのですが、
手入れをし終わってから気づきました。
使っていたのは、鼻毛用のはさみでした。
(p) |
 |
最近は自作弁当を持っていく毎日。
会社に着いてお弁当を
デスクの端に置いてから仕事開始。
のってきたところで、あれ?
なんかマウスの感触が丸くてかわいい。
ポインタ動かないんだけど‥‥?
と手元を見ると、デザートに持ってきた ミカンを握ってました。
真ん中にポッチまであって、ウケちゃいました。
(のりぼけ) |
 |
ただいま、旅行から帰って来た所です。
先ほど、帰りの電車を降りて、切符を出しますと、
目の前にゴミ箱がありました。
なぜか足が勝手にゴミ箱のほうへ向かい、 切符を捨てそうになりました。
手をはなそうとしたとき、ふと我に返りました。
あぶない、あぶない、と思いながら
改札を通りました。
(ぐりんぴーす) |
 |
伊東の友人宅に遊びに行きました。
帰り際に、友人宅の母屋にある
温泉に入って帰りました。
駅の階段を降りているときに
歩きにくいなとふと足もとを見ると
なんと友人の健康サンダルを履いたまま。
しかたないのでそのまま東京まで帰りました。
熱海からの新幹線と東京駅では
さすがに恥ずかしかった‥‥。
(きなこ) |
 |
歯医者に行ったらおもしろいことがありました。
僕の横の施術台の方からなぜか口笛が‥‥。
ちょっと間があってスタッフのみなさん大爆笑!
なにがあったか尋ねると、女性の患者さんに
「口紅ふいてください」って言ったら 「口笛ふいてください」って聞こえたらしく、
ピュ~♪ ってやっちゃったらしいんです。
どんな意味があると思ったのかな~、彼女。
(ベッカム) |
 |
友人は、勤務地の最寄の駅まで電車で行き、
そこから勤務先までをバイクで通勤しています。
ある日、帰りを急いでいた彼女は、
バイクをとばし大急ぎで電車に滑り込みました。
「やれやれ、セーフ」と座席に腰を下ろし
一息つくと、何か頭が重い‥‥。
気がつくと、 スーツ姿にヘルメットというスタイルでした。
フルフェイスでなくて、よかった‥‥。
(知らん顔) |
 |
職場から家に帰ったら鍵が開かない!
あ、これ職場の鍵だ、家の鍵は職場に忘れた!
と、寒風吹きすさぶ真夜中バイクで職場に戻り、
ポケットから鍵をだして
開けようとすると開かない‥‥
見るとそれは家の鍵。
職場の鍵はバイクの鍵といっしょに バイクにつけっぱなし。
ヤバイ! と階段を駆け下りて、
職場のカギを取り、
また階段をだーっと駆け上がる前に、
「あれ? 家のカギ、今あったじゃん」
帰宅した時すでにちゃんと
逆のポケットにあったようです。
なんかも~、何重にも腹が立つやら情けないやら。
(しぽ) |
 |
私の実家は、冬でも
家中の扉や襖や障子を開けっ放しにして
家族全員「寒い寒い」と言いながら、
こたつに肩まで潜り込んで過ごしていました。
しばしば雪が降る地方なので本当に寒かったです。
結婚して初めてのお正月、
夫が一緒に実家に来た時、この家族の姿を見て
「みんなが集まっている部屋だけでも
閉め切ればいいんじゃないの?」
と言われて気づきました。
結婚するまでの25年間、
まつがっていたというか気づかなかったというか‥‥。
だけど父が「閉め切った部屋は狭苦しくていかん」と、
実家では相変わらず家中の扉が開け放たれたままです。
結婚して5年目の今、
実家に帰ると寒くて必ず風邪をひくようになりました。
(毎年霜焼けに悩まされていました) |
 |
ある日墓参りに行ったときのこと。
誰もいなかったので
墓掃除をしながら歌ってしまいました。
『はじめ人間ギャートルズ』の歌を
(なんでこの歌なのかは追求しないでください)。
「♪はじめ人間ゴゴンゴーン、
石斧かついだゴゴンゴーン」と、
誰もいないのをいいことに
かなり大きい声で歌ってました。
「♪マンモスだーーー!」
まで歌ったところで気がつきました。 一列前の墓に、人がいたんです。
手を合わせ、一心に拝んでる人が。
しゃがんでいたのでわからなかったんです。
今さら「今のは違うんです」とか
「ムード壊してすみません」とも言えず、
ただ時が過ぎるのを待ちました。
(ギャートルズ) |
 |
ある日の両親の会話。
母「あら。あの人、
赤ちゃん抱いてるのかと思ったら、
犬だったわ」
父「‥‥赤ちゃんだよ」
(流石真珠婚式) |
 |
すいません、ギャートルズの話が
おもしろくてたまりません。
これほど痛快な話じゃなくてもかまいませんので、
みなさまからの投稿をお待ちしています。
思い立ったその日こそが吉日なのですよ、と、
昔の人は言ったそうです。ならば、投稿!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
全国へ伝えてみたいそのエピソードを
わかりやすく簡単に書き表し、
見直したり修正したりすることなく
さささささーーっと送っちゃってください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店やネット書店などで
いまなお好評発売中です。どうぞよろしく! イラスト:しりあがり寿 |