毎週、土曜日と日曜日は、
全国のみなさまから寄せられた、
さまざまな「まつがい」の特集です。
意図に反しておかしな行動を
してしまった人たちの愉快な失敗例を
どうぞのんびりお楽しみください。
身に覚えのある「まつがい」も
いくつかあるかもしれませんよ。 |
 |
 |
今朝の出来事です。
パソコンのディスプレイを睨みながら、 黒くて丸い朱肉を
しっかと握って動かしていました。
(だってマウスと似てるんだもん) |
 |
会社の先輩について本屋に向かった。
とくに買いたい本がなかった私は
ぶらり店内を一周し先輩の元へ。
本屋に来る前に食事したばかりなのに、
もう料理本をじっくり眺めている先輩。
そーっと横に立って、肘でつんつん。
低音ボイスで
「まだお腹空いてるんですか?」
と笑いつつ顔を見ると、
そこには私を見つめ びっくりしている知らない人が!
思わず叫んで逃げ出してしまいました。
(Sy&Tg) |
 |
私は携帯のアラームを目覚まし代わりにしています。
携帯に内蔵されている
「ピピピ」という音では心もとないので、
「これなら絶対目が覚めるだろう」
と思う曲を使っています。
その日の朝もいつものように
アラームを止めようとしたつもりが、 ゲームボーイアドバンスSPを開き、
電源を入れていました。
当然アラームが止まるはずもなく、
大音量で鳴り響く
「火曜サスペンスのテーマ」にますます焦って 何度もゲームボーイの電源を
入れたり切ったりしてしまいました。
(p) |
 |
たまたまその日は
目覚まし代わりの携帯電話の近くに、
折り畳み式の物干し(ハンガーが連なってるやつ)が
置いてありました。
朝、アラームが鳴り、
私は必死で止めようとしているのですが、
実際はその物干しを開いたり閉じたり。
しかも、なかなか止まらず(当たり前)、
焦った私は、ゆっくり丁寧に、
開いたり閉じたり‥‥。
その後、隣で寝ていた妹の笑い声で、
やっと自分がおかしなことをしているんだ
ということに気がつきました‥‥。
(ささっち) |
 |
学生のころ、友達の家に
みんなで泊まっていた時のまつがいです。
私は一人寝つけず
暗い部屋の中でぼーっとしていました。
横でスヤスヤ寝ていた友達が
いきなりガバッと起き上がり、 布団の端をつかんで
「はい、もしもし」と電話に出ていました。
(その時電話は鳴っていなかった) |
 |
電車内で座ってウトウトしていたところ、
すぐ頭上で鳴った発車のベル、
「プルルルルー」を
寝惚けて電話の呼び出し音だと思ってしまい、
びっくりして目を覚まし、
あるはずもない受話器を取ろうと、 思い切り右手を上げてしまった。
あまりに周囲の視線が痛くて
いたたまれなかったため、
降りたくもない次の駅で降りた。
(次の電車まで30分弱) |
 |
知り合いの50代のご夫婦の話。
その日、奥様が出先から
ご主人の会社の電話番号を聞くために
ご主人に電話をしました。
休日で寝起きだったらしいご主人、
携帯にかかってきた奥様からの電話に出ながら
会社の電話番号を見ようと
必死に自分の携帯を探されたそうです。 「ない! ない! 携帯がない!
枕元に置いといたのに!」
枕元の携帯は今、あなたの手元にありますよ‥‥。
(こだま) |
 |
額と目と両方に
メガネをかけた人の目撃談が
以前投稿されていましたが、 実家の父は時々その姿で
家の中をうろうろしています。
初めて見た時は、ついにボケが始まったか‥‥
と落胆しましたが、父に突っ込みを入れると
「より小さい文字を読むときは、
強い老眼鏡と弱い老眼鏡を
重ねないと見えないから」と言いました。
なるほど、そういうものか‥‥と安心したら、
今度はその状態で、
「眼鏡がない、ない」と騒いでいました。
老眼鏡を三つも使ってたっけ?
と思いつつ念のために
「お父さんのおでこの眼鏡じゃないんだよね?」
と確認したら 「あった、あった、ありがとう」 と言われました。
三つ目を探し始めたら要注意だな。と思います。
(みつこ) |
 |
そういうものでいいんですか、
とあなたが問うなら私は
こういうものでいいんですよ、
と答えるでしょう。思い立ったら即投稿。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
そのエピソードのあらましを書き記し、
迷うことなく送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |