はいはい、おまっとさんでございました。
金曜日を包む空気はいつだってピンク色。
うなじ、首筋、鎖骨に、小指。
愛よりむしろ、恋が好き。
矢も楯もたまらぬ、
セクシーフライデーがやってまいりました!
イエス! 「言いまつがいR指定」特集!
どうぞ、周囲に人のいないことを
ご確認のうえ、ご閲覧ください。
会社などでこっそり読む場合は、
ぶひゃひゃと吹き出したりしないように。
「なに読んでるの?」なんてのぞきこまれたら、
説明に苦労するかもしれませんよ。
すなわち、貫け、ポーカーフェイス! |
 |
 |
昔、目薬のCMで
織田裕二が「キター!」って叫ぶやつ、
ありましたよね。
それを母がマネして、何を思ったか 「イクー!」と。
思春期の娘としては本当に恥ずかしかった。
何の躊躇もなく大声で言っちゃった母も
恥ずかしかったであろうな。
(まいこりん) |
 |
 |
母が乳がんの治療でお世話になった先生の話。
ある患者さんとガン科のナースが
いつもとても親しそうだったので、
血縁関係があるのかな?
と思って尋ねたそうです。
「とても仲いいけど、
肉体関係あるの?」
ナースも言った本人の先生も絶句されたとか‥‥。
(みちか) |
 |
 |
歯医者へ行った時の事です。
先生が診察する際に、
「椅子倒しますね」と言うタイミングで 「押し倒しますね」
と言ってしまいました。
先生、さすがに人目がありますから‥‥。
(むすば) |
 |
 |
年の離れた弟がいます。
ただ今小学生ライフを満喫してる
真っ最中の彼がコタツに潜って一言。
「無精卵が欲しいなあ」
え!? 精子バンクとかのアレ?
突然の弟のマセた一言に焦って聞き返すと、
無精卵ではなくて無線LANだったそうで。
友達とDSのゲームをしたいんだって。
(つくこ) |
 |
 |
高校時代に、当時好きだった
小沢健二さんの話を友人としていました。
二人とも彼が前にやっていた
バンドの名前を度忘れしてしまい、
ちょっと考えたあげく私は
「あ!
ストリッパーズ・ギターだ!」
と大声で言ってしまいました。
正解はフリッパーズ・ギターです。
(渋谷系でなく歌舞伎町系になってしまいました) |
 |
 |
ある日、ニュースを見ながら
私「この議員、なんとか担当大臣やってたよね、
えーっとなんだっけ?
そうだ! 子づくり担当大臣!」
夫「うん、まあ、少子化対策担当大臣だけどね。
意味はあってるよ」
‥‥。
(i) |
 |
 |
数年前に通っていたお茶の先生の、
ある夏の日の言いまつがいです。
先生「最近は暑い日が続くわよねぇ~」
私 「そうですね、
40度近くまで上がる時もあって、
日本もだんだん
おかしくなってきましたよね」
先生「こういうのって
エマニエル現象って
言うんでしょう?」
私「‥‥は、はい‥‥そうですね‥‥」
返事をしつつも、私の頭には
籐いすに座るエマニエル夫人の姿が
バックミュージックつきで
ハッキリと浮かんでいました。
さすがにお茶の先生にはつっこめませんでした。
(お酒大好き♪) |
 |
 |
わたしは新人の頃、いわゆる受付嬢をしていて、
会社のイメージを損なわぬよう、
常にさわやかな笑顔で
落ち着いた対応をするように心がけていました。
ある日、顔なじみのお客様から
沖縄土産をいただきました。ちんすこうです。
初めて見る食べ物で、おいしいけど
すごい名前だなぁなと心の中で思っていたとき、
通りがかった同僚にわけてあげようとしたわたしは、
「○○君、ちんすこうあげる」と言おうとして、
仕事用の気取った通る声で
「ちんこ君あげる」と言い放ちました。
一部の社員にはかなり喜んでもらえたみたいでした。
(紫芋) |
 |
 |
知人の女性ミュージシャンのNさんは、
北海道でのツアー中、
出された弁当を見て大声で言った。
「さすがに北海道、
海の幸がまんこ盛りね」
確実に、「満載」と「テンコ盛り」が
混ざったんだろうけど、
スタッフの誰もが冷たく無視した。
(ひよ) |
 |
 |
ああ、これはもう、いけません。
本日はこのあたりで店じまいにしましょう。
延々と掲載し続けていると
当局から検閲を受ける可能性があります。
18歳以上推奨作品どころか、
35歳以上推奨作品として規制される恐れがあります。
もっともっと読みたい場合は、 『金の言いまつがい』や『銀の言いまつがい』を
本屋で買い求めるとよいでしょう。
そしてみなさまからの
さらなる桃色投稿もお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンを押してこっそりどうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |