ある行為をしようと思っていたところ、
どういうわけか違う行為に及んでしまった。
そういった人の不可解を集めてお届けする
週末恒例の「まつがい」特集。
本日もいい感じのネタがそろっております。
日常を舞台にした、ささやかなファンタジー。
どうぞ、最後までのんびりとお楽しみください。 |
 |
 |
小2で転校したての頃。
前の学校と違い、給食の牛乳が瓶だったので
ふたの開け方がわからず、
ためしに親指で思いきり押してみたら 見事に顔が牛乳まみれになりました。
次の日、また親指で押したら
今度は隣の席の男子が牛乳まみれに。
昨日素直に開け方を
教えてくれてたらよかったんだ。
(tk) |
 |
私は食後にいつも自分で
ココアを作って飲むのが日課となっています。
ある日食器棚からコップを出して
ココアの粉を出そうと周りを見回したら 洗面所だった時がありました。
どうやらコップを出して
そのまま洗面所に来てしまったようです。
(ココア命) |
 |
机でうとうとしている友人の傍で、
携帯電話が鳴りました。
寝起きでぼけーっとしていた友人は、 携帯電話でなくメガネケースを取り、
ぱかっと開いて耳に押し当て
「もしもし! もしもし!?」
と一生懸命。周囲の人間、大爆笑。
「なんで携帯が鳴りやまないのかと思っていた」
そうです。
(その日からあだ名はメガネケース) |
 |
買い物を終え自宅マンションに戻って来た時のこと。
エレベーターに乗り、
家に入ってからの段取りを考えていました。
「生もの冷蔵庫に入れて、干しといた布団裏返して、
それからアレして、コレして‥‥」
すると突然エレベーター内が真っ暗に。
「何事ッ?!」とオロッとしかけた次の瞬間、 行き先階のボタンを押してないことに気付きました。
電気が消えるなんて、一体どれ位エレベーターの中で
段取りを考えていたんでしょう‥‥。
(マッチ棒) |
 |
友人との待ち合わせ場所に
遅れてしまいそうだったので、
電話しようと思ったら携帯がない!
「しまった忘れた!
これでは友人と連絡が取れない。
相手も僕に電話してるかもしれない。
携帯持ってない事を友人に伝えなくては」
と、また携帯を出そうとして
「だから携帯持ってないからっ!」
自分につっこみを入れてから、
公衆電話に走りました。
テレカ(久々に使う)を入れ、
友人の携帯番号を調べるため、 またまた携帯を出そうとする‥‥。
「だから、ないっつってんだろーがっ!!」
自分自身に嫌気が差した瞬間でした。
(あったらそれでするっつーの) |
 |
小学生のころ、
愛知から東京の祖母の家に泊まりに行くために
新幹線に乗り、母と一緒に東京駅に着きました。
大きい荷物を一度コインロッカーに預けることにして
コインロッカーに400円を入れ、
母が鍵を抜きました。その直後 「この鍵で開くかどうか、
確かめてみるわね!」
と母が抜いたばかりの鍵を
コインロッカーの鍵穴に入れてぐいっとまわすと‥‥。
もちろん、ちゃんとコインロッカーは空きました。
100円玉4枚の
ガチャガチャッと落ちる音とともに‥‥。
母がもう一度、100円玉を4枚
コインロッカーに悔しそうに入れていたのが
忘れられません。
(みなぼう) |
 |
先日会社に郵便局から
私宛に封書が送られてきた。
「郵便局からなぜ会社の私宛に?
いったい何が?!」
と不審に思いながら封を開けてみると、 「間違って投函されたものと
思われますのでお返しします」
というメモとともに、私の給与明細が‥‥。
ちょうど封筒と同じ大きさだったので、
思わずポストに投函してしまったらしい。
(安月給) |
 |
先日、友人と話しをしていると
友人が何度も
「目がカユイ」と言って、かいていた。
あまりにも何度も言うので友人を見たら
一生懸命、目ではなく鼻をかいていた。
そりゃ、違うとこかいてんだから
いつまでもカユイだろ。
(HOSSY) |
 |
何かうまくいかない‥‥
と思ったら、 ホッチキスで爪を切ろうとしていました。
(村田) |
 |
ええ、そうです、そういうのでいいんです。
あなたが思い起こした「まつがい」を
どうぞ私たちにお送りください。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
完成度を過度に気にすることなく
非常に気軽な気持ちで投稿してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |