ある日、耳にした、なんとも不可解なフレーズ。
「いったいどういうことだ?」と
よくよく聞いてみたら、ぜんぜん違うことばだった。
そんなことってありませんか?
そうです、それがいわゆる「聞きまつがい」!
勝手な脳内変換により導かれる
ことばのちょっとしたミラクル。
本日も、そういった例を
山ほどたくさん取りそろえております。
どうぞ最後までのんびりお楽しみくださーい。 |
 |
 |
娘が「1万円いる?」
えっ! 1万円?
くれるの? 私に? あんたが?
振り返ると、へちまを持った長女が。
「へちま、いる?」だったらしいです。
(へちま、頂きました) |
 |
後輩との会話の中でやってしまいました。
ドラマの話をしていたのですが、
「お父さんが『のだめ』見るんです」
と言った彼女に一言。
「お父さんが土鍋見るの?」
(おだっちょ) |
 |
ある日のニュースです。
「フナムシが海運局を訪問し‥‥」
えっ、フナムシが!?
と思ってニュースをよく聞いてみると
どうやら「船主」でした。
(ぷくのつま) |
 |
妹が実家の父と電話で話していたときのこと。
父「きょう、
イモアライ行ってきた」
妹「‥‥イモ洗い?
(どこかの地名か?)」
父「イモアライだず、イモアライ」
MRI(エムアールアイ)でした。
(父は山形県民) |
 |
こないだニュースをつけながら
よそ見してたらテレビから 「クリンチ神社」
という単語が聞こえてきました。
顔を上げると、県内の受験生に
人気の神社が映ってました。
「どこだろう?
クリンチってそんな
ボクシングじゃあるまいし
絶対聞き間違いなのは
わかってるんだけど‥‥」
と思いながら見てると字幕に
「釣石神社(つりいし)」とありました。
滑舌が悪いと聞こえます。
(ランダエダ) |
 |
「飲み会で仲よくなった男の子と、
ふたりだけで飲みに行くことになった」
とさっきまで浮かれていた同僚のY子が、
妙に思いつめたような顔でやって来て、
「私、式場予約しちゃった」
と言うではないですか。
いや、それはいくらなんでも‥‥と思ったら
「スケジュール帳なくしちゃった」の
聞きまつがいでした。
(びっくりした) |
 |
バイト先の出来事なのですが。
バイトの先輩がものすごい慌てた様子で、店長に
「お客様が
代表者を呼べって
言うんですけど‥‥」と。
それを聞いた店長がすぐ対応しに行ったところ
「代表者」ではなく「代行車」、
つまり「タクシー」を
呼んでほしかったそうなんです。
まったく人騒がせな!
いやな汗をかいちゃったよ~。
(Mr.ビーン) |
 |
友人宅にワインやケーキを
それぞれに持ち寄って忘年会。
あったかいお部屋で、
みんなでお鍋を囲みました。
もうすぐシメの雑炊か、
というときになって、突如、ひとりが、 「牛肉持ってきた」。
「言うの、遅いねん!」
「え、来てからずっと
どこに置いてたん?」
「もう食べられないよ~」
みんなの反応に、言った本人がきょとん。
彼女は、外を見て
「急にくもってきた」と言ったようです。
(もも) |
 |
ひと月ほど前、友人に、
今私がはまっているホットヨガを勧めようと
「無料券があるから
ホットヨガ行かない?」
とお誘いしたところ
「えっ?! ホテル街?!」
とびっくりされました。
そして先週、
会社の後輩のお家にお邪魔している時、
ダイエットの話をしていて、
その後輩の旦那様に
「ゆうちゃん(後輩)を
ホットヨガに連れててもいい?」
とおうかがいしたところ、 「ホテル街に?!」
とものすごく驚かれてしまいました。
私の発音&私のイメージっていったい‥‥。
(女どうしで行ってどうするのぉ?) |
 |
市内でも大きな本屋さんへ行き、
「『金の言いまつがい』、探してるんですが」
と言うと店員さんに
「金の?」とけげんな顔をされました。
「『金のい・い・ま・つ・が・い』です。
金と銀が出てるはずなんですけど」
と言いなおすと
その店員さんはパソコンに向かって
「『金の稲妻』、ですね。」
と打ちこみ始めました。
なんか、かっこいいい。
本当にそんなタイトルならよかったのに。
東京から40分、地元では
大きな書店と思っていたのに‥‥。
(都会と思いつがい) |
 |
演奏会で後ろの席の会話が聞こえてきました。
女の子A
「いい演奏だったね~。
でもいきなりバカヤロー!
って叫ぶ人がいたから
びっくりしちゃった」
女の子B
「え? 『ブラボー!』って
言ってたんじゃないの?」
(その勘違いがブラボー) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」、
そのたあらゆる「まつがい」を、
私たちは、雨の日も風の日もお待ちしております。
その胸の奥にあたためている出来事があるならば、
ためらうことなく下の「投稿する」ボタンを
ぽちっとクリックしてみてください。
そして書き、書き終わったら、メールする。
たったそれだけで投稿は終了です。容易でしょう? 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
ロングセラー街道をマイペースで走っています。
読んでない方は、ぜひご一読を! イラスト:しりあがり寿 |