もう、連載回数は軽く4桁になっているのですが、
いまだに編集しながらグフグフ笑ってしまいます。
いやぁ、おもしろい、そして、飽きない。
今日も傑作をたっぷりとお届けしますよ、
元祖「言いまつがい」特集!
モニターの前にいながらにして
気分だけをすっきりリフレッシュ。
忙しないときこそ、気軽にお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
子供をオフロに入れた後、
湯冷めする前に寝てほしい一心で、
「早くお布団入りなさい!」
と言うべきところを、
「早くオフロン入りなさい!」
と言ってしまいました。
(マグヒー) |
 |
「こういうときテレビ電話ならなあ」
と思いながら、
「こういうとき
テレフォン電話だったら
便利だよね」
(た) |
 |
以前、居酒屋に行ったとき、
「あっちゃかいお茶ひとつ!」
と言いまつがってしまいました。
店員さんも
「かしこまりました!
あっちゃかいお茶ですね!」
と笑顔で注文を繰り返してくれました。
(OH☆) |
 |
まだ私が小学6年生の頃です。
公園で友達と野球をしてた時、
友達がいい当たりを出したので私は
「ナイスバッティングじゃん!」
と声を掛けようとしたのですが、なぜか
「ナイストゥーミーチューじゃん!」
と言ってしまい
恥ずかしい思いをしたことがあります。
(ジャストミート!) |
 |
小学生のときの兄との口喧嘩‥‥。
兄「おまえなんかゴリラだ! ゴリラだ!」
私「違う! じゃあ、お父さんは?」
兄「人間」
私「お母さんは?」
兄「人間」
私「お父さんとお母さんが人間だったら、
私だってゴリラでしょ!!」
‥‥まつがえた‥‥。
爆笑で喧嘩になりませ~ん。
(うちわ) |
 |
駅で見かけた女の子の
フリフリのファッションを
娘に得意げに話した時のこと。 「ロスゴリ」と言ってしまった。
即座に、娘に
「ロスのゴリラかよ!」
と突っ込まれてしまった母です。
(ゴスロリがトラウマ) |
 |
アレルギー性鼻炎のわたし。
ある日「なんか鼻がムズムズする」
と言おうとしたら
「鼻がズムズムする」
と言ってしまいました。
それ以来なぜかムズムズと言おうとしても
ズムズムになってしまいます。
(年中ズムズム) |
 |
寮で暮らしています。ともだちに、
「今日の、寮の夕飯なに?」とたずねると、
「サケのムニムニだよ!」
と教えてくれました!
夕飯はサケのムニエルタルタルソースでした。
以来私たちはそのメニューを
「ムニムニ」と呼んでいます。
(むにこ) |
 |
妻と休日に買い物へ出かけた。
しばらく街をぶらぶら。
歩きつかれたので喫茶店で休みたいと妻が言う。
「あそこの喫茶店は、
ふかふかのソファがあるから‥‥」
と言おうとしたが
「あそこの喫茶店は、
そふぁそふぁだから」
と言ってしまった。
なんとなく通じたみたいだった。
(とんがり) |
 |
父が、こちらの用事で
わざわざ訪ねてきてくれた知人に、
「ざわざわすみません!」
と大きな声で挨拶していました。
(みけ) |
 |
彼氏(現旦那)に
伊豆にある某テーマパークの話をしていて
「ワナナバニ園ってのが
あるんだけどさぁ‥‥」
と言うと、旦那は
「えっ? そこには何がいるの?」
「だからバニがいるんだって!」
「何の果物があるの?」
「だからワナナがあって、
バニがいるんだってば!」
‥‥しばらく声が出ない程笑っていた旦那でした。
(かおかお) |
 |
明子が友達に会いたくないので 「ずかんじらす」と言いました。
(ぴ) |
 |
そろそろ、じゃないですか?
ぼちぼち、じゃないですか?
そうです、いまや、投稿するときです!
その胸に秘めた秀逸な「言いまつがい」を
いまこそ開放しようではありませんか!
と、いうような、大げさな話ではなく、
みなさまからの気軽な投稿をお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンを押して
本当に気軽にメールしてくださいね。
連載中の傑作をたっぷりと収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
大手書店やネット書店などで大好評発売中。
どちらから読んでも大丈夫! です! イラスト:しりあがり寿 |