今日もたくさんの投稿が届いていますよ。
お待たせ、週末の「まつがい」特集。
こうするつもりで、ああなったり、
ああするつもりが、こうなったり、
こうするつもりもああするつもりもなかったのに
予想だにせぬことになっちゃったり。
さまざまな「まつがい」が
あなたの口角をちょっぴり押し上げることでしょう。
どうぞ最後までのんびりお読みください。 |
 |
 |
ある朝寝坊した私は、慌てて
母のブラジャーと父のブリーフを身に着け、
気づかずにそのまま制服を着て学校にダッシュ。
体育着に着替える時、
友人に指摘され初めて気がついたんです。
(マヌケな中学3年生) |
 |
納豆をまぜる時のこと。
からしの袋をピッ! と破いて
中身を絞り出すはずが、 破いた袋の破片を納豆にを入れてまぜ、
からしの入った袋本体は横におきっぱでした。
ダシを入れてまぜてから
からしが横にたたずんでいるのに気づきました。
(久) |
 |
高校生の時、デパートのレストランで
クリームあんみつを注文しました。
くろみつをかけて、口に入れたら‥‥酸っぱい!
おばさんウェイトレスは
くろみつの入れ物を嗅いで、 「ああ、酢醤油だわ」
と簡単に言ってくれました。
(無料にしてもらったけどトラウマ) |
 |
久々の「オール」明けの週末。
買ったばかりのオレンジ色の
新しいシャンプーを使おうと勇んで、お風呂場へ!
鼻歌混じりで、シャンプーをしていると
?? なんか妙に甘いにおいが!
コレって、フルーツの香りのはずだけど、なんか違う!
恐る恐る、ボトルを見てみると‥‥
!? そこには「HONEY」の文字が!!
年甲斐もなく、「オール」は
するもんじゃないと悟りました
(はにぃ~へっど) |
 |
土曜日の夕方、銀行でお金をおろそうと
いそいそと行きました。
2万円おろしたかったのですが、
急いでいたのでボタンをぱぱっっと押すと、
なにやら「ちゃりーん」という音が。 出てきたのは20円でした。
どうも「万」のボタンを押し忘れたらしいです。
かなり泣けました。
あとで通帳を見ると、20円おろすのに、
105円の手数料を取られていました。
(ちかもえママ) |
 |
同僚にマラソンランナーがいます。
近頃のマラソン大会には
写真屋が来て参加者全員を撮り、
インターネットで販売しています。
彼は昼休みにそっと自分が走った
ハーフマラソンの写真屋サイトを見ていたのですが、
突然「写ってる!」と。
完走したんだし、そりゃ当然‥‥と思っていたら、
その言葉は 「裏返しに着ちゃったシャツのタグがっ!」
と続いたのでした。
ちなみに、彼が裏返し着用に気づいたのは、
着替えて、自宅に帰ってから、
洗濯物を荷物から出した時だそうです。
(かすみかん) |
 |
学生時代、そば屋でアルバイトをしてました。
私の当番の日、自転車を修理に出していたので、
友達のよーこちゃんの自転車を借りて出勤。
バイトが終わって帰ろうとしたら、自転車の鍵がない。
心当たりを必死に捜したけれど、鍵はみつからない。
「6時までに返してね」という、
約束の6時は迫っている‥‥。
そば屋の大将に金づちを借り、
満身の力を込めて自転車の鍵をたたき壊し、
よーこちゃんの元へ。
早口で事情を説明して、
ごめんねを連発しながら自転車を見せたら、
「これ、私の自転車じゃないよ‥‥」。
えっっっっっっ‥‥???
では、私は誰の自転車の鍵を
たたき壊してしまったのか‥‥???
その自転車は、私と交替で
アルバイトに入った同級生のもので、
よーこちゃんの自転車は、鍵付きのまま無事。
その後、大将に大笑いされて、
バイト仲間に言いふらされました。
(リエ) |
 |
門から車で出ようと思ったら、
真正面に1羽のハトが。
ゆるゆる近づいていったら
飛び立つだろうと思ったのに、
一向に飛び立ってくれず、
やがて車のかげに入ってしまいました。
轢くのはいやだったので、
「私は左に出るのでよけてねー」
との意味をこめ、 左ウィンカーを出してみました。
馬鹿でした。
(おとみ) |
 |
さっき慌てて出かけようとして、
タイツをはこうとしたら、うまくはけない。
よく見たら靴下を履いたままでした。
(業務用ココア) |
 |
こういった「まつがい」、
まだまだお待ちしていますよー。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
愉快な「まつがい」のエピソードを書きつづり、
真剣に推敲したりせず、
どうぞ気軽に送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
お読みになっていない方はぜひどうぞー。 イラスト:しりあがり寿 |