すべての子どもたちは美しい名前を持っています。
ひとりずつ、ひとつ、かけがえのない名前を。
しかし、その、燃える命ともいえる名前は、
しばしば他者によって「まつがわれて」しまうのです。
お送りしましょう、「名前の言いまつがい」特集!
例によって例のごとく、さまざまな名前が、
さまざまなパターンで「まつがわれて」います。
最後まで、ごゆっくりどうぞ。 |
 |
 |
私の名字は、
奥州の戦国武将と同じく「伊達」。
しかし有名ながらも馴染みの薄い名前なのか、
各所でまつがえられます。
この前、宅急便のドライバーさんが玄関で、 「いとう‥‥いて‥‥
いたち‥‥!」
と必死で呼んでいらっしゃいました。
しかし最強のまつがいは、電話で名前を言った時。
「戦国武将の伊達政宗の『伊達』です」
と言ったのに、届いた送り状には
カタカナで「ラテ」と書いてあった。
コ、コーヒー‥‥?
(緑茶派純日本人) |
 |
「ノツ」と申します。
今私が住んでいる地域ではこの苗字が珍しいようで、
電話などで名前を伝えて予約する時など
ほぼ間違いなく聞き返されます。
「マツ様ですか?」と言われることが多いです。
が、高速バスの予約をした際に
珍しく聞き返されなかったので
やっと聞き取ってもらえた!
とチケットを買いに行くと、
チケットには「モツ」と‥‥。
友達に美味しそうな名前だねと言われました。
(博多だけに) |
 |
平塚さんという同僚に
かかってくる電話はいつも
「戸塚さんいらっしゃいますか?」とか
「藤沢さんいらっしゃいますか?」とか
「えーーっと‥‥大船さん??」
みんなちょっとだけ惜しい‥‥
たしかに東海道線?
(miho) |
 |
お客様の名前がなかなか思い出せなくて
サーカスみたいな名前で、
ボリショイじゃなくて‥‥
と思って出てきたのが 「サルティンバンコさん!」
シルク・ドゥ・ソレイユつながりだったんだけど、
本当は「アレグリアさん」でした。
本人が来る前でよかった‥‥。
(あゆた) |
 |
友達と普通に会話していたときのこと。
友人「ねえねえ、ねむ」
私 「???」
友人「あ、犬の名前で呼んじゃった」
長く生きてきましたが、
犬の名前で呼びかけられたのは衝撃でした。
(本当の名前はユリ) |
 |
ある日、父は仲よしの同僚、ハマさんと、
会社でこれまた仲よしの同僚、
田村さんの話を電話をしていたところ、
ハマさんに向かってついうっかり 「タマさん」
と呼びかけてしまったそうです。
「俺は、ネコか」とはハマさんの弁でした。
(居残りラクダ) |
 |
妹には「アベちゃん」という同僚がいます。
そんな妹は、母の友人のアベさんと
初めて会った時、その人のことを思いっきり 「アベちゃん!」と呼んでました。
母もびっくりしてましたが
呼んだ妹はもっとびっくり。アベさんは
「あら、お友達みたいでうれしいわぁ~」
って言って笑ってくれましたが
妹は慌てて事情説明してました。
(こっちも冷や汗) |
 |
朝礼で中途入社されるの方の紹介がありました。
小企業なので、社長
(かなり高齢ですがカクシャクとしてます)が
じきじきに紹介します。
最初に履歴書を見ながら
名前と出身校を朗々と読み上げました。
そのとき確かに名前は 「小野瀬」さんと聞きました。
次に社長は、所々お名前を挿入して
けっこう長々と経歴を説明。
が、よくよく聞いていると、
「え~、この小野田くんは○×△で‥‥。
また~、小野田くんは○×△で‥‥」
小野瀬さんの名前はすっかり
「小野田」さんに変換されています。
まつがってるなと思いつつも、
社長には誰も口を挟めません。
経歴紹介が終了すると社長は言いました、
「では、小野塚くんから
みんなに挨拶を‥‥」
どれが本当やねん?
と心の中で社長に突っ込みを入れつつ
ご本人の挨拶に耳を傾けると、
「ただいまご紹介にあずかりました、
小野瀬と申します‥‥」
バツが悪そうで
心なしか元気のないあいさつでした。
(どすこい) |
 |
それはまだ私が
花も恥らう中学生の乙女のころ‥‥。
一通の手紙がとどきました。
そう。いわゆるラブレターというもの‥‥。
「○○鈍 様 ××より」
私の名前は「純」です。
私がその手紙をどうしたか‥‥ですって?
いま、私は「××純」ですが、
なにかあると今でも
このことを言ってやりますとも。ハイ
(純) |
 |
名前に限らず、あらゆる「言いまつがい」を
私たちはつねに募集しています。
どうぞ、近所の公園にでも出かけるようなつもりで
気負わず気軽に気楽にご投稿ください。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
そのエピソードを書いたら送るだけ。
細かいことは気にせず、何しろ送っちゃいましょう。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
いまなおロングセラーを続けております。
ちなみに、今日のような「名前の言いまつがい」は、
『銀の言いまつがい』のほうに
その傑作がたっぷりと収録されています。
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |