ゴールデンウィークのプチ企画。
4日間連続で、元祖「言いまつがい」を
お届けしていますよー!
とくに区分けなく、小粒でナイスな
「言いまつがい」をテンポよく掲載!
よくある日常的な「まつがい」ばかりですが、
一度、笑いのスイッチが入ると、
けっこう愉快なことになりますよ。
最後まで、のんびりとお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
模擬試験結果が
芳しくなかった受験生の一言。
「かぶんこんぶん
やらなあかんなー」
‥‥あ、古文漢文か。
(まあこう) |
 |
娘とお菓子づくりをしていた時のこと。
「アヤちゃん、そのたまご、
シミとキロミに分けておいてね!」
と言ってしまいました。
(まるちゃん) |
 |
とある高原に行く予定をたてて、
濃いソフトクリームの話をしていた時、 「ちちったしぼ」
と言ってしまいました。
正解は「しぼったちち」です。
(たらこ) |
 |
言っつまいました。
「Sサイズのチャイラテ」を
オーダーしようとして、
「Sチャイズのチャイ」と‥‥。
(くだちゃい) |
 |
夫が話していることが、
初めて聞くことだったので、
「それって、初耳」
と言おうとしたのです。
なのに口からでた言葉は
「それ、はじめ耳」でした。
(ますちゃん) |
 |
昨日の私の発言。
「ポット付きの
タイマーってないんかなぁ」
‥‥タイマーが主役?
(n) |
 |
夫、ファッション雑誌をめくりながら
「俺、トータルネックは
似合わないんだよねぇ」
(fuyor) |
 |
なんの話をしていたのか
内容は忘れてしまいましたが、母が
「タートルでどれぐらい?」
と言いました。たぶん、
「トータル」だと思うので
つっこんでおきました。
何だか着れそうな感じでした。
(おだっちょ) |
 |
バイト先の人たちと
恋愛トークをしていたときの事。
「釣ったエサに魚はやらない
タイプなんですね!」
と言ってしまいました。
釣った魚にエサだろ、自分。
(くすくす) |
 |
電車の中で男子高校生が
「それは
可もあり不可もありだなあ」
って。
まつがってるような
まつがってないような?
(前後が気になる) |
 |
前の職場にいたおばさんが、
「そういうの、
縁の下の宝の持ち腐れ
って言うのよ!」
と言っていました。
(ハルヤ) |
 |
本日、知人に向かって
「はい、いちまんえん」
と言うつもりが大声で
「はい、いちえんまん」
と言いまつがえてしまいました。
は、はずかし‥‥。
(書留タロウ) |
 |
夫が、「場内が大爆笑だった」という場面を 「どうない、
じゃいばくしょう!」
と説明してくれました。
(ペリーニョ) |
 |
たった今、テレビを見ていた
夫が言いまつがいました。
「見て見て!
ほまそうなうっけ!」
「???」
画面と見ると、そこには
うまそうなほっけが。
(えこ) |
 |
職場でお客様と談笑中、
少しオーバーにリアクションする私。
「え~っ!」と「あら~」が
一緒になったのか、 「えれ~っ!」と力強く‥‥。
(claudia) |
 |
テレビで好きなシリーズ映画が
大量に放送されることになった。
そこで、思わず出た一言。 「ヤッパー!」
「やったー!」て言おうとしたのに。
(「いっぱいやる! やったー!」
って言いたかった) |
 |
いつも厳格な数学の先生が、
「テストも近いし、
でんでん問題解きなさい。」
先生、「でんでん」じゃなく「どんどん」‥‥。
(でんでん虫) |
 |
お気に入りの男性と
しゃべっていた職場の同僚に
「どうだった?」
と聞くと、
「じきじき結婚するんだって‥‥」。
ショックだったみたいです。
(ちかぢか) |
 |
友人が「シャンデリアって10回言って」と
10回クイズを仕掛けてきました。
私が「シャンデリア」と10回言ったら
彼は「青リンゴを食べて死んだのは?」
知りません。
(青リンゴで人は死にません) |
 |
くすくす笑いながら読んで、
それでもまだ時間に余裕があるのなら、
してみませんか? 初投稿?
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
思い出すその場面を簡潔に書き表し、
できたと思ったら送るだけ。
できたと思ったら送るだけですよ。
ゆったりした休日をのんびり過ごすのに最適な 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
連載の名作傑作をそれぞれ700以上も収録。
どちらから読んでもまったく問題ありません。
どうぞ、よろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |