連休もいよいよ終わりですね。
まあ、憂えたり嘆いたりせずに、
元祖「言いまつがい」でお楽しみください。
全国のそそっかしいみなさんが、
いろんな場面でやらかした「言いまつがい」。
今日も傑作をたっぷりお届けいたします。
どうぞ最後までのんびりお読みください。 |
 |
 |
友達が「二重とび62回できる」
っていうのを完璧に言いまつがえて
「六重とび22回できる」
って言ってました。
もしもできたらすごすぎですよね。
(ビット) |
 |
バイト中。
忘れ物をしたお客さんを
呼び止めようとしたところ、
焦っていた私は「待って」と
「お待ちください」がまじって
「マティーン!!」
私、何人だ?
(フィス) |
 |
お腹を空かせて学校から帰ってくると、
母が私に言いました。
「冷蔵庫にエレノアが入っているから」
「エレノア」って誰?
冷蔵庫に鎮座していたのは「エクレア」でした。
(まお) |
 |
中学生のころ、学校に武田先生という
とても気さくで面白い先生がいました。
用があったので職員室で呼ぼうとしました。
「武田先生」というつもりが焦って 「武田信玄!!」
と言ってしまいました。
職員室中に響くぐらいの大声で。
しばらく部屋の中は静まり返っていました。
(歴史好き) |
 |
遊園地の開園を待っている時のこと。
時間潰しに子供にクイズを出しました。
「TDLはトーキョーディズニーランドの略。
では、USJは、何の略でしょう?」
と言うつもりが、ふと、口から出た言葉は
「USJは、
りゃんのにゃくでしょう?」
はりきって大声で言ったので、
結構恥ずかしかったです。
(ちかもえママ) |
 |
その日職場はとても忙しくて、
「猫の手も借りたい」状況でした。
一緒に働くおばちゃんもおもわず
「立ってるものは
猫でも使いたいよ!」
と、叫んだほどです。
(猫丸) |
 |
近くの町に野生のいのししが出て、
被害があったらしいという話を、
夕飯の支度をしながら主人に話していた。
主人が、
「ちょっと高い所に逃げればいいんだろう」などと、
いのししをなめた事を言うので、
いのししの身体能力はものすごいらしいよ、
という意味を込めて、
「甘くみたらいかんよ!
知らんの~? いのししの怖さを!」
と言うところを、
ちょうど冷蔵庫から野菜を出しながらだったので、
「ブロッコリーの怖さを!」
と言ってしまった。
「知らんなぁ‥‥」だとさ‥‥。
(野生の母) |
 |
授業中聞こえてきました。
「データを出力する」と言いたかったのでしょう。
「そろそろしゅつろくしようかな~、
あれ? しゅつろく?
しゅつ‥‥ろく?」
見かねた友人が
「違うよ~、しゅつろく‥‥ん?
しゅつろく‥‥すつりょくや!」
「あ~、すつろく?
ん? あれ? 違うな」
というやりとりを繰り返し、ついに1人が
「わかった! しゅつろくや!」と‥‥。
(だからしゅつりょくだってば) |
 |
家族で旅行に言った時
ホテルのロビーで飲物を頼むことに。
私「コーラ!」
姉「ジンジャエール!」
母「アイスコーヒー!」
酔い気味の父は必死でそれを覚え、
注文を聞きにきた店員さんに注文し始めた。
「えー‥‥コーラと、
アイスコーヒーと‥‥あとえっと‥‥
ジャ‥‥ジャイルを1つ」
静かだったロビーは
私たち家族の笑い声に包まれていました。
今でもネタにされています。
(ハナ) |
 |
校門でのまつがいです。
私は中2なので同級生の他に
先輩も後輩もいるわけですから、
帰る時に「さようならー」
「バイバーイ」「じゃーねー」など、
かける挨拶も様々です。
ある日も私は何人かと挨拶を交わしたのですが、
最後に別れる親友に向かって 「じゃーにゃー」
と言ってしまいました。
何がどうなって「じゃーにゃー」に
なってしまったんでしょう‥‥?
(まつがったのが親友でよかった) |
 |
マルチナ・ヒンギスが優勝!
この事を話したら、
母が興奮のあまりまつがいました。
「ヒンギス応援してたのよ!
あの人は始祖鳥ね!」
(彼女はフェニックス) |
 |
小春日和の穏やかな休日、
日向ぼっこをしている主人が
背伸びをしながら思わず一言。
「あ~、天国、天国」
それを言うなら
「極楽、極楽」じゃないの?
(ナオミ) |
 |
読んでいて、自分や他人の「言いまつがい」を
思い出したときこそが初投稿のチャンスです。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
どうぞお気軽にメールしてください。
忘れたころに、自分の投稿が
ポロッと載ってたりすると、愉快ですよ。
連載の名作傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店やネット書店で好評発売中です。
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |