♪ららららーーーららーららららーーー
みなさんーーーこんにちはーーーきょうはーーー
うたのーーー「言いまつがい」をーーー
おおくりーーしますーーーよーーーー
いろんなうたがーーーいろんなぐあいにーーー
「まつがわれて」ーーーいますよーーーー
どうぞーーーさいごまでーーたのしんでねーーー
♪ららららーーーららーららららーーー |
 |
 |
今日、うちの息子が
「セッセッセのヨイヨイヨイ」と言ってから 「♪ちりめんじゃ~こ~
ちりめんじゃ~こぉ~」
と歌っていたので、何かと思ったら、
「♪アルプスいちまんじゃ~く~」
の言いまつがいでした。
(なんでそうなるの?) |
 |
童謡『おはなしゆびさん』で
「♪このゆびママ 優しいママ」
と、歌うところを、つい
「♪このゆびママ
太っちょママ」
と歌ってしまいました。
太っちょはパパです‥‥。
(いくみ) |
 |
5歳の息子、犬のおまわりさんを熱唱中。
「♪ないてばかりいるこねこちゃん!
い・く・ぞー!
おまわりさん!」
躍動感にあふれていて
応援したくなるぞ! おまわりさん!
(よう) |
 |
先日うちの3歳になる甥が
「♪お魚くわえた
ドラえも~ん」
と気持ちよさそうに歌っていました。
途中で番組が変わっているぞ。
(kagedemio) |
 |
子供のころ、『ゲゲゲの鬼太郎』の歌を
「♪夜は墓場で運動会~」を
「♪夜はハダカで運動会~」
と大声で歌っていました。
本当の歌詞を知ったのは
ハタチを過ぎてからでした。
(猫娘) |
 |
娘が歌った手遊び歌。
「♪お寺の和尚さんが
カボチャの種をまきました
手がでてふくらんで‥‥」
確かに手を出して
ふくらましてはいますが。
(つるん) |
 |
『ミッキーマウスマーチ』が
大好きな私の息子のために、
ババが歌ってくれました。 「♪ミッキハウス、
ミッキハウス、
ミッキミッキハウス~」
それは服っ!
(あやこ) |
 |
うちのこどもたちはディズニー好き。
そのせいか、こんな歌をよく歌います。
「♪ぼーくらはみんな
ミッキているー
ミッキーているから
うれしんだー」
(やっぱりニモが好き) |
 |
先日買い物中に
前を歩いている子供が大きな声で
「♪て~んとうむしむし
か~たつむり~」
と歌っていました。どっちやねん。
(わぃこ) |
 |
4歳の息子が保育園で
豆まきの歌を習ってきた、
とはりきって披露してくれた。 「♪うっちはそとぉ~‥‥」
言ったっきり固まっておりました。
(福は鬼?) |
 |
4歳の娘が『ゆき』を歌っている。
「♪ニクは喜び庭駆け回り
猫はこたつで丸くなる~」
間違いを指摘しても、
幼稚園でこう教わったと言い張る。
(駆け回る肉ってどんな?) |
 |
小学生の時、友達の弟が
「♪も~もたろさん ももたろさん
おくちに入れた~
きびだんご~
ひとつ私にくださいな~」
と歌っていました。
強烈すぎて、15年経った今も
考えないと正しい歌詞が浮かんできません。
(団子はお腰につけてね) |
 |
3歳の娘が、保育園で
『大きな古時計』の歌を教わってきました。
さっそく、とばかりに、
家で朗々と歌い始めたのですが‥‥。
「♪おーおーきな
のっぽの ふろまわり~」
そしてさらに
「♪100年いつも うごいていた
ゴジラ~の と~けいさ~」
と続きます。
一体どんな時計だったのか‥‥。
(oak) |
 |
♪ららららーーーららーららららーーー
あああーーおもしろかったなーーーー
みんなもーーーこういうのをーーー
しってたらーーおくってねーーーーー
したのーー「投稿する」ボタンをーーー
おすとーーー(おすとーーー)
べんりだぞーーー(べんりだぞーーー) 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞーーよろしくねーーー(よろしくねーーー)
♪ららららーーーららーららららーーー イラスト:しりあがり寿 |