おやおや、またお会いしましたね。
金曜日はピンク色、ですって?
とぉんでもない! チューニングが合ってない!
それは黒です。ブラックです。
黒い蛾の黒い幼虫の吐く黒い糸でできた黒い絹を
黒装束の職人が黒いミシンで仕立ててできた
最高級の黒いナイトドレスのような超ブラックです。
すなわち、「言いまつがい暗黒編」!
心臓に毛が生えていない方は
読まないでください。
あなたは‥‥。
ポーカーフェイスを貫くことができるか?
ぎゃあああああああああああ! |
 |
 |
まだ娘が小さい頃の話。
テレビで『みなしごハッチ』の
再放送が流れているのに気づいたお嬢。
「あ! これ
かわいそうなハチなんだよねー、
えーと‥‥なんだっけ‥‥
『みなごろしハッチ』!」
‥‥どんだけかわいそうなんだ。
(はむはむ) |
 |
 |
小学校の卒業文集に
好きな食べ物を書くところがあり
当時大好きだった
「皿うどん」にしようと思いました。
でも皿の字が出てきません。
悩んだあげくチョンをつけ 「血うどん」と書いて
そのまま載ってしまいました。
誰か気づいたかな?
(いろは) |
 |
 |
小学校の夏休みの宿題は
「家のお手伝いをして、先生に報告しよう!」
報告用のプリントに何を手伝ったか記入し、
誇らしげに提出。 「朝の血洗い」
「昼の血洗い」
「夜の血洗い」
先生は「大変よくがんばりました」の
判子を押してくれていました。
(ジェイソン?) |
 |
 |
ある大学教授の方から聞いたのですが、
「次の語句のカタカナの部分を漢字に直し、
その意味を論ぜよ」という問題で、
「コウレイ化社会」を
「ユウレイ化社会」と読みまつがい、 「幽霊化社会」と漢字に直し、
「霊の世界」と「あの世での暮らし」について
答案用紙いっぱいに論じた学生がいたそうです。
(問題が手書きだったのが原因) |
 |
 |
昨年、会社の忘年会の準備を仕切っていた私。
同僚にお店の情報を
伝えようしていたときのことです。
「ココのお店、宴会のドリンクは
30分前に
ドクターストップなんだって~」
同僚に、ある意味ドクターストップの人もいるかもね、
と大爆笑されました‥‥。
(オーダーストップ) |
 |
 |
理髪店のノボリに
「すっきり、ばっさり」の字が。
よく見たら「さっぱり」でした。
理髪店とは言え「ばっさり」はマズいですね。
(そこは高校の同級生のおウチ) |
 |
 |
きょう、友人と話をしていて、
ちょっとした言葉のあやが。
気づいた友人が、
「ごめんなさい、海馬ないんです」
海馬って、脳の‥‥?
思考力や記憶力が落ちててごめんね、
っていう意味の比喩?
真意をつかみかねて聞き返したら、
「他意はないんです」でした‥‥。
(そりゃ海馬はなかったら困るよなあ‥‥) |
 |
 |
3歳のムスメに「さあもう寝ようか~!」
と言いつつも、部屋の片付けをしながら
ムスメに背中を向けていた時。
急にムスメが、悲痛な声で、 「まむし! まむし!」
と叫びます。
ええ? いくら田舎だって、この真冬に
マムシ? とびっくりしつつ振り返ったら、
ムスメは天空を指差しています。
その指の先を見ると、天井のあかり。
‥‥ああ! 「まぶしい」ね!
ごめんごめん、と、
すぐに電気を消してあげました。
(しむしむ) |
 |
 |
「みのもんた、あんなに番組出て
早死にしたいのかなぁ?」
と母に言ったところ
「ギブスに載りたいんじゃない?」
っ言っておりました。
(TS) |
 |
 |
ブルーノートのライブに行った時の事。
開演前に今後のライブ予定が
スクリーンに映し出されていました。
「へー、稲垣潤一が来るんだぁ」
と言った私に対し、友人Mちゃんがひと言。
「ここで
怖い話されてもねぇ‥‥」
それ稲川淳二!!
(くにこ) |
 |
 |
ぎゃあああああああああああ!
いかがだったでしょうか?
ひょっとしたら、
つぎに暗黒の「言いまつがい」を耳にするのは、
あなたかもしれません‥‥。
ひょっとしたら、
ペリー来航以前にも
黒船は訪れていたのかもしれません‥‥。
それはそうと、ですが‥‥ 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
身の毛もよだつ暗黒編が
たっぷりと収録されています‥‥。
あと‥‥投稿もお待ちしています‥‥。
ご縁がありましたら
またお会いしましょう。
ぎゃあああああああああああ! イラスト:しりあがり寿 |