商品名、映画や本のタイトル、人名、会社名‥‥。
ひとたび街に出かければ、
そこにはさまざまな固有名詞があふれています。
そしてそれを「言いまつがえて」しまう人も
有史以来、あとをたちません。
ご存じ、「固有名詞の言いまつがい」特集!
今日もいろんな固有名詞が
いろんなパターンで「言いまつがわれて」います。
どうぞ、最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
「玉袋筋太郎さんの本が
おもしろくてさー」
「玉袋って‥‥、
ああ、浅草ジェットの?」
「ジェットじゃないよ。
アシャクシャキット!」
迂闊! ジェットにつられしまいました。
(マンモス・ジョア) |
 |
最近仕事で疲れている夫。
通勤電車のなかで本を読むのが習慣だったのに、
それもつらくなって、やめてしまったそうです。
「こういうとき、
せんだみつおの本でも読めば、
癒されるのかなあ」
夫、それは相田みつをのことだね?
だいぶ疲れているようです。
(大月) |
 |
先日、椎名林檎さんと、
椎名純平さんが歌番組に出てました。
そして父親が一言
「椎名純平って、
樹木希林の兄弟か?」
‥‥全然違うよ。
(fele) |
 |
ディカプリオが映画の宣伝で来日した報道を
テレビで観た10歳の息子が
「レオナルド・
ダ・ヴィンチ・コードだ!」
と指さして叫んでいました。
フルネームで言おうとするから‥‥。
(ぶ) |
 |
夕食時に母が韓国ドラマを見ていたので
「女優ならどの人が一番好きなの?」
とたずねたら、
「やっぱりあの‥‥
イ・ソジンかしらね」
ソン・イェジンという人でした。
(かげちよ) |
 |
先日、自宅にて母との会話中。
母「あの亀田興毅とやった人、
だれだったっけ‥‥
ラ‥‥ラン‥‥
ラン‥‥ランダバ??」
自分「ランダエタの事?」
(母) |
 |
姉さんが
「びっくりドンキー」のことを
「びっくりどんきゅー」
と言いました。
(ぴ) |
 |
先日、スニーカーを買った。姉に褒められた。
「それ、どこの靴?」
意気揚々と答えた。 「パトリオット!」
姉の旦那が「パトリックだよ」と静かに訂正。
(チュドーン) |
 |
ついさきほどの朝食での会話です。
父「ほら、あの‥‥ダなんとかラリー」
私「ああ、ダカーポ・ラリー?」
父「うん? そうそう」
数分経ってから
ダカール・ラリーだと気づきましたが、
父にも知らせとくべきでしょうか。
(まだ部屋に扇風機) |
 |
昨夜寝床で夫に
「誕生日に『金の言いまつがい』と
『銀の言いまつがい』が欲しいな」
と言ったら 「金の銀まつがい?」
早速投稿しました。
(まる) |
 |
やっちまった。
妹に「言いまつがい」の本が出てると聞いて、
本屋の店員に質問した。
「言いまつがいの
『赤』とか『黒』とか
あるらしいんですけど‥‥」
無言で売り場に案内した店員が
「『金』と『銀』じゃなかったでしたっけ?」
残念ながら売り切れてました。
(ぱぱ大好き) |
 |
先日、アメリカに住む姉に
『言いまつがい』を送ろうと電話しました。
「『金の言いまつがい』と
『銀の言いまつがい』、どっちがいい?」
姉はしばらく黙った後、遠慮がちに言いました。 「‥‥ふ、ふつうの
言いまつがい‥‥」
‥‥斧じゃないんだから。
(ぱんこ) |
 |
『金の言いまつがい』を
書店にて購入しようとして
店員さんにパソコンで検索してもらったら、
「あ、ありました。
糸井しげひゃと‥‥
糸井しげた‥‥しげちゃ‥‥」
たまらず途中で
「そうです、それです!」
とさえぎってしまいました。
(なでしこ) |
 |
『タモリのジャポニカロゴス』で
「言いまつがい」特集が放送されることを
同僚に教えた時のことです。
「ホソイさんも出るんだって!」
と言ってしまい、同僚から
「それ誰?」と聞き返されました。
興奮のあまり言いまつがえました。
糸井さんゴメンナサイ。
(ずんだ餅) |
 |
あ、こういうの、俺も言ったことある!
はい、そこのあなた、いますぐ投稿しましょう。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
その出来事をささっと書き記して
ためらわずに送信ボタンを押してください。
ようするに、書いて送るだけです。簡単でしょう? 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
「固有名詞の言いまつがい」も
たっぷり掲載されていますよー。 イラスト:しりあがり寿 |