みなさん、「まつがって」ますか?
ああ、そうですか、けっこう、けっこう。
だって人は「まつがう」生き物。
生きてりゃそれなりになにかと
「まつがう」のがふつうですよ。
さあ、週末の「まつがい」特集。
今日もいろんな「まつがい」が
ずらりとそろってますよ。
どうぞ、最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
学校帰りにコンビニに寄ったときのこと。
夕飯を適当に選んで
ポケットから財布を出しながらレジに向かい
そのまま商品と一緒に 財布もレジで出してしまいました。
店員に全財産託してどーする。
(ajime) |
 |
今日、やっつまいました。
春巻きを作ろうとしていた時のこと。
もやしのひげ根を綺麗にとり、
さあ炒めよう! と
フライパンに投げ入れた中身は全て、 除去したはずのひげ根。
本体はすべて、排水溝の中に
一網打尽となっておりました。
フライパンの中のひげ根達は、
とても悲しそうでした。
(本体使ったけどね) |
 |
昨年、車の免許を取りましたが、
健康のため普段は自転車に乗っています。
あるとき車で慣れない運転をしていると、
左脇の小道からバイクがスッと出てきました。
ヒヤッとしてブレーキをかけようとしたら、
ブレーキがない! ハンドルに、握るところがついてない!!
焦って、手を2、3回握りなおして、
スカ、スカ、とやっちゃいました。
幸い、同時にアクセルから
足を離したのでスピードが落ち、
大事には至りませんでしたけど、ああ怖かった。
(もうすぐ1年目) |
 |
小学校の時のこと。
全校朝礼で並んでいるときに
後ろに並んでいた友達が
「肩に何かついてるよ」と
指先でその何かをゴシゴシ取ってくれました。
「ありがとう」とは言ったけど、 うちのピーコちゃん(インコ)の糞だとは
言えませんでした。
(め~) |
 |
山の上にある祖母の家の庭で
泥んこ遊びをするのが好きだった3歳ごろの私。
あるとき山の斜面に背を向けてしゃがんで
土をこねていると、後ろから誰かに
「ねぇねぇ」というように服を引っ張られました。
お母さんかな? と振り向いたら、 同じようにしゃがんだサルでした。
どうも仲間にまつがわれたようです。
(叫んで逃げてごめん) |
 |
あだち充さんの『タッチ』が
リアルタイムで流行ってた頃の話です。
近所の本屋さんに
「ポスター・ご自由にどうぞ」という段ボールがあり、
くるくるまるまっているポスターが
たくさん入っていました。
まるまっているので中は見えませんが、
なんのポスターか外に書いてありました。
そこで、「タッチ」という文字を見つけたので、
喜んでもらって帰って家で開いてみたところ、 渋~い「舘ひろし」さんのアップが。
びっくりしました。
(舘ひろしさんって「タッチ」って言われてた!?) |
 |
ン十年前、専門学校に通っていた時、
低血圧の私は登校中に、
信号が青になった途端に カバンから定期券を出て
周囲に見せながら道を横断し、
一緒にいた仲良しの友人に大爆笑されてしまいました。
しかしその友人は、帰りの南海電車の有人改札を
定期入れに入れた 「阪神タイガース掛布雅之選手」の
ブロマイドで通過しようとして、
駅員に止められていました。
(南海電車で阪神の選手を出されても‥‥) |
 |
以前こたつで父とテレビを見ていました。
父はこたつでうとうと眠り始めました。
その時ドラマがやっていて、
ドラマの主人公が、
「おとうさん!!」と叫びました。
すると私の父は寝ぼけながら、 「あぁ?」と返事をしました。
テレビと会話をする父。かっこいいです。
(うめきち) |
 |
男女4人で居酒屋に行った時のこと。
最後に割り勘ということになり
皆で財布を出して待っていました。
さあ清算という時に財布からお金を出そうと思ったら
「だあ~!?」
なんとそれは財布ではなくて生理用ナプキン!
(め~) |
 |
お茶を飲もうと、
急須にお湯を注ぐつもりが、 冷蔵庫を開けてしまいました。
(とろろ) |
 |
人の「まつがい」を読むと、どういうわけか
自分の「まつがい」を思い出しませんか。
いま、あなたの脳裏に自己の「まつがい」が
まざまざとよみがえっているなら、ぜひ投稿。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
その思い出深いエピソードを書きつづり、
書き終えるやいなや送信ボタンを押してください。
大丈夫、それでいいんです。OKです。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |