どれだけ慎重に過ごそうとも、
かならず「まつがい」はハプンするのです。
あらがうことなかれ、「まつがい」に。
受け入れよ、「まつがい」を。
今日も全国のみなさまから届いた
さまざまな「まつがい」をお送りいたします。
平凡な日常に生じた小さな「まつがい」の傑作たち。
どうぞ最後までのんびりご覧くださいませ。 |
 |
 |
オッシャレーなホテルに宿泊したときのこと。
ユニットバスの横の洗面台で顔を洗って
少し固めのタオルで顔を拭きました。
拭いたあとで気づいたんですが、
それはバスマットであった!
だって手の届くところにあるんだもん。
(め~) |
 |
たった今のことです。
会社で身だしなみチェックしようとして
デスクの引き出しからふたつ折りの手鏡を出して
開けてみたら、それはスタンプ台でした。
開けるまで気がつかなかった自分、
けっこう疲れていると思います。
(あと15分で終業時間) |
 |
コンビニで買い物をしてレジでお金を払うとき、
「458円です」と言われたのに、
私は「485円」だと勘違いして
ぴったり「485円」出して、 微妙なおつりを受け取りました。
(自分を疑わない人) |
 |
母が一人で車で買い物に行こうとした時の話。
出かける準備を整え、家から出て車に向かい
何を思ったか、 助手席に乗ってしばらく待機していた。
ハッと気がついて慌てて運転席に乗ったらしい。
‥‥誰待ち?
(みわ) |
 |
ちょっと手狭だけれど、
おしゃれなカフェでひとり食事。
壁際の奥まった席が私のお気に入りの席だ。
風邪が治りきっていないため、
食後に薬を取り出して水とともに飲むことに。
粉薬の封を切り、水を口に含み、
薬を口元に持って行って、
一気にあおろうとしたところ‥‥ゴンっ! 後頭部をしたたかに壁にぶつけました。
お、おしゃれな、カフェなので、
動揺せずに、な、なんとか飲み終えました。
つーか、壁、近すぎだ、この席。
(あけがた) |
 |
打ち上げの二次会、
締めにデザートをメニュー(写真入り)で
物色してた私に、隣に座っていた学生が、
「ぜんざいありますよ!」
彼が指差した先には、マグロ丼の写真が‥‥。
確か視力2.0だったよね。
(もっち) |
 |
保育園で働いていた時の話。
子どもを寝かしつけるため、
添い寝をして、頭をなでながら
お腹を「ポンポン」とたたいていたら、
気がついたら、 頭をペシペシたたいて、
お腹をなでていました。
(みわ) |
 |
ついつい、まつがえてしまった話。
あるとき、友人が車を車検に出しに行くのに
ついて行ったときのこと。
車検に1日かかるというので、
整備場までそれぞれの車で行きました。
そして友人の車を預けて、
ふたりで私の車で一日遊び回りました。
車検が終わった時間に戻り、
「ありがとうございました」
と言って車の鍵を返してもらいました。
私は自分の車に乗り、 友達も私の車に乗りました‥‥。
「あれ?」
友達は自分の車を置いて帰ろうとしたのです。
友達は「あ、私が運転して帰るんだった」とぼけぼけ。
ふたりで笑い転げました。
(うめきち) |
 |
弟とお好み焼き屋に行ったとき、
弟はテーブルの上の
呼び出しボタンをポチポチ押している。
そんなに広くない店なのに
呼び出しボタンなんかあるんだ、
と思って見てみるとそれはなんと醤油さし。
少量ずつ出せるようについている
醤油さし上部のポッチを、
ボタンと間違えたらしいのです。弟いわく 「醤油なのはわかってたけど
その上に呼び出しボタンがついてんのかと思った」
とのこと。
そんなちっちゃいの普及してるか!
あったとして醤油の上にのっけるか!
(さばみそ) |
 |
小4の息子が「鼻血!」と言った後、
本当に鼻血が出てきました。
鼻血の経験がない私には、
鼻水と鼻血、
どうやって区別がつくのかわからないので、
「よくわかるねぇ」と言ったら、夫が、
「おとうさんは、
『おなら!』と思ったら
うんこだったことがあるよ」と。
「‥‥」
(かよらん) |
 |
最後のネタのおとうさん、おもしろすぎです。
それはそうと、軽ぅ~いヒマつぶしのつもりで、
やってみませんか? 投稿?
まずは下の「投稿する」ボタンをクリック。
そしてあなたの記憶に残る
些細で小さな「まつがい」を
シンプルにタイピングして送信してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
まだお読みでない方は、ぜひどうぞー。 イラスト:しりあがり寿 |